第五人格の背景推理ストーリーがあるのは誰?bot戦にする方法も!
目次
第五人格はハンターとサバイバー、追うものと追われるものの緊張感あふれる非対称対戦型ゲームです。
第五人格には思わず熱中してしまう魅力のひとつに背景推理があります。
相手に勝つことに集中していて、
背景推理って何?とうっかり背景推理を見落としている人もいるかもしれませんね。
第五人格の背景推理とは、日記などをとおしてキャラの生い立ちや過去になにがあったかを知ることができるので、
キャラの新たな魅力を発見することができます。またbot戦というゲームスタイルもあります。
ここでは第五人格の背景推理ストーリーがあるのは誰なのか、bot戦にする方法をご紹介します。
第五人格の背景推理にストーリーがあるキャラ
背景推理を100%クリアすると次の特典があります。
・キャラの専用の衣装(無料)
・推理の怪で使用できるダイスのための推理点数
推理の怪は課金することなく沢山の手がかりやガチャ、衣装など沢山のボーナスを手に入れることができるシーズンイベントです。
推理の怪を勧めるのに必要なダイスと推理点数を手に入れましょう!
それでは背景推理のやり方と背景推理があるキャラは次のとおりです。
背景推理のやり方
キャラ一覧画面から見たいキャラをタップし右下の背景推理目標があります。
次に推理背景画面のひし形のマークをタップします。
そして右下の推理目標をタップして目標を設定します。
※設定しないと達成に評価されないので必ずおこなってください。
設定済みの状態で対戦すると左上に挑戦中の推理目標がでるのでいつでも確認できます。
対戦終了後に推理目標を達成できたかどうかの画面(基礎目標とレベルアップ目標)がでます。
※カスタムマッチでは目標の達成ができません。
背景推理があるキャラ
ハンター
・道化師
・断罪狩人
・復讐者
・結魂者
・芸者
・黄衣の王
・白黒無常
・写真家
・凶眼
・泣き虫
サバイバー
・空軍
・傭兵
・オフェンス
・マジシャン
・泥棒
・弁護士
・医師
・庭師
・機械技師
・祭司
・踊り子
・カウボーイ
・冒険家
・調香師
・占い師
・納棺師
・バーメイド
沢山のキャラのストーリーが見ることができますが、まだ謎のままのキャラもいるので背景推理の公開が待ち遠しいですね!
bot戦にする方法
bot戦とは対戦相手が人ではなくロボット(AI)になることです。
bot戦は敗北続きでくじけそうな人の救済措置や対戦時の人の補充とも考えられます。
bot戦の条件は次のとおりです。
ランクごとにカウントされるため、ランク戦後にマルチ戦でトータル3連敗してもbot戦にはならない
最初から最後まで3連敗であることが必須条件のようです。
⇒第五人格キャラの実装順!おすすめ鯖&ハンターや初心者向けなのも!
⇒第五人格とDBDの違いとは!どっちが面白いの?おすすめはどっち?
⇒第五人格キャラのプロフィール!名前や誕生日・年齢に身長も紹介!
第五人格の背景推理ストーリーがあるのは誰?bot戦にする方法も!のまとめ
背景推理をクリアすると印象が変わったキャラもいるのではないでしょうか?
この過去ではサバイバーになってもおかしくないな…、お前が元凶か!など、
またこのキャラがこんなところで繋がりがあったのか!など新たな魅力を発見できるので、
クリアまでは少し大変ですが是非トライしてみてください。
ロボットが相手になるbot戦も対戦型が苦手な人のサポートとしてとてもありがたいですね。
ストーリーがまだ謎のキャラも多い第五人格。
どんな過去があるのかと想像しながらゲームするのも楽しみのひとつですね♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
刀剣乱舞イベント夏連隊戦~海辺の陣~のとうそう(水砲兵)レシピは?
2019年7月30日(火)より イベント【連隊戦 ~海辺の陣~】が開催され
-
-
刀剣乱舞引換シールの入手方法2019!枚数が足りない時の使い方も!
DMMゲームズとニトロプラスにより 共同制作された基本プレイ無料のブラウザゲーム『
-
-
刀剣乱舞の『灯結び展』開催場所はどこ?描き下ろしキャラの人数も!
日本の名刀を擬人化した刀剣育成ゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』の6周年を記
-
-
零シリーズはつながりがあるの?時系列や儀式についての紹介も!
2001年に1作目が発売されて以降 人気ホラーゲームシリーズとなった 零シリーズ
-
-
呪術廻戦リアル脱出ゲーム・呪霊棲まう廃校からの脱出!値段は?内容も
『呪術廻戦』と『リアル脱出ゲーム』のコラボが決定です! タイトルは 【呪
-
-
ツイステのグリムのカードがかわいい!種類や性能・強さを一覧で紹介!
ディズニーヴィランをモチーフにしたスマートフォン向けアプリゲーム 『ツイス
-
-
ローソンのピクミンコラボは何がある?スムージーやクリアファイルも!
Nianticと任天堂が共同開発した位置情報ゲーム 『ピクミンBloom』
-
-
ヒプマイ公式からオトメイトが消えた?アプリ(リズムゲーム)は?
第13回声優アワード2019(2018年度)で歌唱賞を受賞した ヒプノシスマイ
-
-
鬼滅の刃アプリ事前登録のやり方は?lineだけ?事前登録者数の特典も!
映画も好調な『鬼滅の刃』のアプリゲーム 『血風剣戟ロワイアル』
-
-
フーファンは課金必須って本当?おすすめのキャラやチーム編成も!
2018年10月11日よりサービスが開始され 人気となっているスマホ向けゲーム