フーファンは課金必須って本当?おすすめのキャラやチーム編成も!
目次
2018年10月11日よりサービスが開始され
人気となっているスマホ向けゲーム
フードファンタジー。
事前登録者は30万人を越えており
配信前から話題となっていたことが
窺えますね。
この記事ではフードファンタジーの
おすすめのキャラクターやチーム編成
そして課金は必須なのか?
ということについてご紹介したいと思います。
そもそもフードファンタジーってどんなゲーム?
『フードファンタジー』とは、レストラン経営システムと食霊たちを育成し
チームを組んで堕神と戦う戦闘システムを融合した、シミュレーションRPGです。
公式サイトにはこのように書かれていますね。
最近では擬人化系のゲームが多いですが
フードファンタジー、通称フーファンが
その中でも人気の理由としては
やはり育成やバトルといった要素の他に
レストラン経営という要素があるからでしょう。
フーファンのおすすめキャラは?
フーファンはキャラクター毎に
レアリティが設定されており
上からUR、SR、R、Mとなっています。
当然、レアリティが高ければ高いほど
基本的な能力は高くなりますが
手に入れるのはなかなか難しいでしょう。
なのでこの記事では単純な強さではなく
各レアリティのおすすめキャラについて
ご紹介したいと思います。
URのおすすめキャラ
B-52
単体の火力が高いのでアタッカーとして
活躍してくれます。
カニみそ小籠包
最強の防御タイプキャラであり
どんなパーティーに組み込んでも
問題ないでしょう。
竹飯
全体火力が高いうえに
敵の防御力を下げることもできる
優秀なキャラと言えますね。
SRのおすすめキャラ
ビーフステーキ
ダメージ吸収ができる防御タイプですが
攻撃もできる優秀なキャラです。
Rのおすすめキャラ
オムライス
経営スキルを持っているので戦闘よりも
レストラン経営において活躍してくれるでしょう。
梅茶漬け
同じく経営スキル持ちですが
連携パートナーによっては
バトルでも活躍できます。
甘酒団子
経営スキルを持っていますが
敵の防御と速度を下げられるので
サポーターとして役立つでしょう。
おすすめのチーム編成は?
各キャラにはレアリティの他にも
パワー、魔法、アシスト、防御といった
タイプが設定されています。
タイプは単純に相性ということではなく
戦闘時の立ち位置にも関わってくるので
バランスよくチームを編成する必要がありますね。
その他にも連携技といって
特定のキャラ同士でチームを組むことで
強力なスキルを発動することもできます。
ではその点を踏まえたうえで
おすすめのチーム編成を
ご紹介していきましょう。
辣条
連携技を発動できるチーム編成ですが
どちらもパワータイプなので
防御タイプや魔法タイプを編成すると
バランスが良くなります。
ビーフステーキ
赤ワイン
攻撃、防御ともに優れているので
状況によって魔法タイプや
アシストタイプを編成すると
良いでしょう。
ウォッカ
B-52
ブラウニー
全員魔法タイプの超攻撃的編成
使う場面は限られますが
攻撃的はピカイチです。
フーファンは本当に課金必須なのか?
フーファンを楽しむうえで
課金は本当に必須なのか。
これは新しくプレイしてみようかなと
考えている方には大問題ですよね。
ハッキリ言ってしまうと
普通に楽しむ分には
課金は必要ありません。
課金することで幻晶石という
アイテムが購入できますが
基本的に幻晶石はキャラを
召喚するために使います。
しかし普通にゲームをプレイすることで
手に入る霊火というアイテムでも
召喚は行えるので課金は必須ではありません。
また、フーファンには5つのランキングがあり
その上位を目指すというのであれば
課金は必須と言えるでしょう。
⇒刀剣乱舞の極でおすすめキャラは?短刀・打刀・脇差別ランキング!
⇒スマホアプリで牧場物語のようなほのぼのした癒し系ゲーム10選!
⇒FGOがサービス終了の噂が!本当に終わるの?最短でもいつ終わる?
フーファンのまとめ
フーファンのおすすめキャラや
チーム編成について
ご紹介させていただきましたが
いかがだったでしょうか。
今回の記事が少しでも
フーファンをプレイしたことのない方が
プレイするきっかけになったり
プレイする方の参考になれば幸いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
原神おすすめキャラ紹介!初心者向け育成しやすい&使いやすいキャラも
高いクオリティでリリース前から話題になっていた 新世代オープンワールドRP
-
-
第五人格キャラの実装順!おすすめ鯖&ハンターや初心者向けなのも!
2018年7月よりサービスが開始された 非対称対戦ゲームIdentityV 第五人
-
-
夢クロの黒妖精で無課金入手可能な可愛いキャラは?おすすめは誰かも!
スマホアプリゲーム『夢王国と眠れる100人の王子様』に続くジークレストの「夢
-
-
レッツゴーイーブイとピカチュウの違いは?どっちを買うべき?値段も
2018年11月に任天堂Switch初の Let's goピカチュウとイーブイが発
-
-
ウマ娘のサポカ(友人タイプ)のお出かけ条件は?正月の初詣イベントも!
スマホ向けアプリゲーム『ウマ娘プリティーダービー』が正式サービス開始から1周
-
-
デビルメイクライ5の予約・店舗特典!サウンドトラックの発売日も!
2019年3月8日に発売予定の デビルメイクライシリーズ最新作 デビルメイクライ
-
-
でみめんのトラップの攻略方法!居酒屋セリフの選択肢やスキルも!
イグニスの100%子会社であるラップランドから 2018年12月12日より配信中の
-
-
七つの大罪・光と闇のグランドクロス(アプリ)はリセマラ必須なの?
2019年6月4日からリリースが開始された 七つの大罪~光と闇のグランドクロス~
-
-
フリーゲームの名作をおすすめ!シミュレーションや自由度高いのも!
インターネット上において 数多く配布されているフリーゲーム。 中には無償
-
-
SEKIROのED(エンディング)分岐条件!竜の帰郷への進め方・注意点も!
3月22日、フロムソフトウェアから 発売されたSEKIRO: SHADOWS