勇者のくせになまいきだシリーズ一覧!シリーズ別の評価やおすすめも
公開日:
:
ゲーム 勇者のくせになまいきだ
目次
2007年12月に第1作目が発売されて以降
多くのシリーズ作品が発売されている
勇者のくせになまいきだシリーズ。
今回は勇者のくせになまいきだの
シリーズタイトルの一覧と
タイトル別の評価と紹介
そしておすすめはどれなのか
ということについてご紹介していきましょう。
勇者のくせになまいきだシリーズ一覧!
ではまず、勇者のくせになまいきだの
シリーズ作品の一覧をご紹介していきましょう。
対応機種:PSP
勇者のくせになまいきだor2
対応機種:PSP
勇者のくせになまいきだ:3D
対応機種:PSP
勇者のくせにこなまいきだG
対応機種:PSVita
V!勇者のくせになまいきだR
対応機種:PS4
正確には上記以外にもシリーズ作品は
存在しますがタイトルが似通っている
リメイク作品であったり、2019年現在
既にサービス終了している作品なので
混乱しないよう今回はご紹介を控えさせていただきます。
シリーズ別の評価はどうなの?
ではシリーズ作品ごとの評価は
どうなっているかということについて
ご紹介していきましょう。
記念すべき1作目であり、システム的には
既に完成している感がありますね。
ボリュームが少なく感じますが
それを補う面白さで飽きることなく遊べます。
前作の良いところはそのままに
ボリュームアップした良作と言えるでしょう。
本作から通信プレイが導入された分
ゲームのボリュームはダウンしており
賛否両論となっていますね。
因みにタイトルの3Dは3次元ではなく
3つのダンジョンの略となっています。
買い切り型ではなく、基本無料の配信型
ゲームとなっています。
また、他のシリーズ作品と違い
パズルゲームとなっているので
違う毛色のゲームをやりたい時にはおすすめです。
ナンバリングタイトルとしては
約7年ぶりに発売となった本作。
前作の3Dどころか一気にVRまで飛躍してしまいましたね。
評判も非常に上々であり、VRならではの
良さを生かしたグラフィックやゲーム
内容は素晴らしいの一言、PSVRを
お持ちならおすすめの一品です。
おすすめはどれ?
次にシリーズの中でおすすめの作品は
どれなのかご紹介していきましょう。
先に言ってしまうと
V!勇者のくせになまいきだRが
おすすめです。
前述で紹介した理由もありますが
初心者でも気軽に楽しめるシステムに
なっているうえ、お値段もお手頃という
こともあり、おすすめするには十分でしょう。
また、PSVRをお持ちでない場合
もしくはシリーズを順番に楽しんで
行きたいという方は第1作目である
勇者のくせになまいきだが
おすすめです。
⇒フェイトシリーズの見る順番のおすすめは?歴代主人公の名前一覧も!
⇒魔王のかわいいヤマダはよいこの感想・評価!最新刊(3巻)の発売日も
⇒マージドラゴンズでイベントが表示されない(出ない)時の対処法とは!
勇者のくせになまいきだまとめ
今回は勇者のくせになまいきだの
シリーズ一覧やタイトル別の評価
そしておすすめ作品について
ご紹介させていただきましたが
いかがだったでしょうか。
今回の記事が勇者のくせになまいきだに
興味を持つきっかけになれば幸いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
グラクロの当たりキャラは?強いパーティー(パーティの組み方)も!
2019年6月4日からリリースが開始された 七つの大罪~光と闇のグランドクロス~
-
-
刀装の読み方&使い方!種類別の特上確率が高い黄金レシピも紹介!
2015年1月14日に配信が開始され わずか4ヶ月で登録者数100万人を超えた
-
-
ツイステのモチーフ作品&キャラ(元ネタ)一覧!寮名前の由来・意味も
『黒執事』の作者・枢やな先生が 原案、メインシナリオ、キャラクターデザインを担
-
-
ペルソナ5のアニメとゲームを比較!違い&どっちを先に見るべき?
2016年9月15日にPS3とPS4で発売された ペルソナ5。 大人気で
-
-
終末放送 世界を救う枠のリセマラって?攻略や感想評価についても!
『【終末放送】世界を救う枠』という ゲームアプリをご存知でしょうか?
-
-
モノポリーのルール(初心者向け)!勝利条件や勝ち負けの決め方って?
昔からあるボードゲームで『モノポリー』というものがあります。 みなさん名前は聞
-
-
フリーゲームの名作をおすすめ!シミュレーションや自由度高いのも!
インターネット上において 数多く配布されているフリーゲーム。 中には無償
-
-
RAFTサメ対策や倒し方!サメの頭の使い道や効果・サメの餌の作り方も
みなさんこんにちは! 今回紹介するのはRAFTでのサメ対策です。 序盤か
-
-
第五人格はPCとアプリで違いはある?アカウント切り替え方法も!
第五人格IdentityV(アイデンティティ5)は、2018年に配信された非対称対戦
-
-
深夜廻のお守り入手場所やおすすめ!夜廻との違いや繋がり(関連)も!
2017年に日本一ソフトウェアから 発売された深夜廻。 今回の記事では深夜廻