ホラーゲームおすすめで和風&雰囲気が怖い作品!苦手克服向けのも!
目次
人間という生き物は不思議なもので、わざわざ刺激を求めるものです。
数多くあるホラーゲームに有名作品や人気作品が多いのは、
刺激が強く、より満足できるからだろうと思います。
私自身もホラーゲームは大好きで、数多くのホラーゲームを、
プレイしてきました。その中からおススメのゲームを紹介したいと思います。
和風ホラーゲームのオススメ作品
零~ZERO~シリーズ
(プレイステーション2、Wii、WiiU)
和風ホラーゲームと言えば、やはりこのシリーズでしょう。
霊感を持つ少女が、カメラで地縛霊や浮遊霊を撮影し、
除霊をしていくというゲームです。
このホラーゲームのどこに恐怖のポイントがあるかというと、
舞台が日本家屋であることです。古い雰囲気を感じさせる色使いや、
不気味な日本人形に古井戸等、プレイヤーの不安を極限まで高めてくれます。
なるべく周りを見たくないのに、見ないと写真が撮れない為
動くたびに恐怖が増します。振り向く時のドキドキ感が癖になる作品です。
SIREN
(プレイステーション2)
ジャパニーズホラーゲームの頂点と言われる作品です。
この作品は、CMが怖すぎて視聴者から苦情が入った為、
CMが打ち切りになったという伝説を持つゲームなのです。
CMもさることながら、本編は更に怖いです。
日本を舞台にし、更に寂れた村という設定が余計に恐怖を煽ります。
屍人という敵が出てくるのですが、見た目はモンペを履いた
おばあさんだったりするのがまた怖い。
主人公の特殊能力を使って、各ステージのクリアを目指すのですが、
非常に攻略が難しく、初見殺しとも言われているのですが、
やり込み要素も多い為、ホラーゲーム好きには堪らない作品になっています。
SIREN(New Translation)
(プレイステーション3)
SIRENの続編として発売された作品です。
この作品もベースは同じで、舞台は日本ですが、
主人公が海外の女の子になっています。
更に進化した屍人達との戦いで、恐怖が増しています。
前作をプレイしたファンたちの攻略意欲を煽った人気作品です。
雰囲気が怖すぎるホラーゲームのオススメ作品
バイオハザード7~レジデントイービル~
(プレイステーション4)
バイオハザードシリーズの最新作として発売された作品です。
VRにも対応しており、今までにない恐怖体験を味わうことができます。
今までのシリーズとは違い、一軒家の室内からゲームが始まります。
その雰囲気が驚くほどの怖さなんですよ。
主人公視点の為、自分の手しか見えない状態で
手探りで探索する怖さといったら・・・
正体不明の一家と戦いながら、自分の妻を探すのですが、
屋敷中どこもかしこも怖いです!!
バイオハザードシリーズは全てプレイしてきましたが、
これほど不気味で怖い雰囲気の作品は初めてでした。
難易度は高いと言えば高いですが、
システムに慣れてしまえばクリアできますし、
やり込み要素もかなりあるので、
一度クリアした後も楽しめる作品です。
Five Nights at Freddy’s
(PC版、携帯版)
この作品は、パソコンゲームの中でも有名な作品ですね。
YouTubeでもよく動画を見かけます。
主人公の警備員を操作して、謎の人形からピザ屋を守るゲームなのですが、
この人形が滅茶苦茶怖いです。
警備室で沢山の監視カメラを確認しながら、
とにかく人形が来れないように必死にキョロキョロしちゃいます。
もともと人形ってだけで、不気味なんですが、
突然現れるので、心臓が止まりそうになるかもしれません。
普通のテレビゲームと違って、やり込み要素はありませんが、
単純に怖いです。なんとも言えない独特の不気味な雰囲気が、
ホラーゲーム好きには堪らない作品になっています。
スレンダーマン
(PC版)
「見たら死ぬ」と言われている、海外ではで有名な
都市伝説である「スレンダーマン」を元に作られたホラーゲームです。
ヒョロヒョロしたスーツ姿のスレンダーマンに、その姿を見ないように、
ひたすら逃げるゲームなんですが、BGMがほとんどなく、自分の足音や
虫の声が暗闇の中に響き渡って、なんともいえない不気味な雰囲気です。
プレイ中に、思わず叫んでしまう事もあるかもしれません。
ゲームは苦手、でもホラーゲームやってみたい人へのオススメ作品
今まで紹介してきたホラーゲームは、上級者向けの作品ばかりでしたが、
数多くあるゲームの中には、初心者にオススメのライトな作品もあります。
苦手なゲームを克服できるかもしれない、難易度が低めの
「ちょっと怖いホラーゲーム」を紹介していきます。
霧雨が降る森
(PC版)
この作品は、マルチエンディング式探索型ホラーゲームです。
シナリオの評価が非常に高く、マンガ化、小説化している有名な作品ですので、
物語をじっくり楽しみたい人にオススメです。
キャラクターも魅力的ですし、程よい難易度とボリュームですので、
何度もプレイすることができます。
UTOPIA 幻想ホラーアドベンチャー
(PC版)
この作品は、タイトルにホラーとありますが、あまりホラー要素はないので、
初心者向けだと思います。
青を基調とした幻想的な雰囲気の中、ストーリーが進んでいきます。
こちらも評価が高く、小説化されていますので、
じっくりとプレイできるでしょう。
ゆめにっき
(PC版)
こちらのホラーゲームは、主人公の少女を操作し、
夢の中を探索するゲームなのですが、歩き回ってアイテムを集めたりする以外、
特に何も目的はないのに、独特の雰囲気でハマってしまう人が続出した有名な作品です。
2004年に2ちゃんねるで突然公開された、ホラーゲームとして話題になりましたが、
2018年になって突如リメイク版が発表されました。
新しく始めるタイミングとしてはベストかもしれませんね。
不思議な世界観を是非プレイしてみてください。
⇒面白いホラーゲームといえば?PS4・PS3やPCで出来るおすすめ10選!
⇒ホラーゲームでトラウマになる作品まとめ!じわじわと怖いゲームも
⇒ほのぼのホラーの漫画・アニメやアプリは?おすすめの怖い作品も!
ホラーゲームおすすめで和風&雰囲気が怖い作品!苦手克服向けのも!最後に
数あるホラーゲームの中から、厳選して紹介しましたがいかがでしたか?
最近はネットでフリーゲームも多く配信されているので、
ここに書いていない名作も沢山あります。
私自身もやったことないゲームがまだまだ多く、驚きました。
これを機にホラーゲームの魅力を知っていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
地球防衛軍IRON RAINの最強武器・最強兵科は?ジェム稼ぎの方法も!
4月11日に発売されたばかりの 地球防衛軍シリーズの最新作 地球防衛軍IRO
-
-
ピクミン4が完成間近?発売日を予想!2019年に機体はスイッチか?
あの大人気ゲームシリーズ 「ピクミン」の新作が完成!? 今回は発売予定である
-
-
七つの大罪・光と闇のグランドクロス(アプリ)はリセマラ必須なの?
2019年6月4日からリリースが開始された 七つの大罪~光と闇のグランドクロス~
-
-
一血卍傑のレシピのおすすめ!アベノセイメイやアマテラスなども!
英傑同士の血を混ぜ合わせて一血卍傑! 『一血卍傑』とは…… DMM GAME
-
-
ひぐらしのなく頃にの考察を全編まとめ&解説!シリーズの怖い順も!
「ひぐらしのなく頃に」は2002年から2006年に発売された同人ゲームです。
-
-
放課後少女の転職・転生方法は?武器のレベル上げにはどうする?
今回は放課後少女についてご紹介したいと思います。 放課後少女とは最
-
-
DQB2シドーの装備や着替えについて!クリア後にも活躍してくれる?
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよの続編として 2018年1
-
-
刀剣乱舞の目隠れ・長髪キャラ一覧!ドロップ場所や入手方法も!
こんにちは! 今回は刀剣乱舞に登場する “目隠れキャラ”、“長髪キャラ”
-
-
ボカロの音ゲー!アーケード・スマホアプリ(android/iphone)を紹介!
2003年にヤマハから発売されて以来 大人気となり、一つの楽曲文化として 確率さ
-
-
FGOがサービス終了の噂が!本当に終わるの?最短でもいつ終わる?
大人気スマートフォンアプリのFate/GrandOrder(通称:FGO)が