イーブイの進化前後は全種類可愛い!見た目やタイプの違いを紹介!
目次
ポケモンで人気の高いイーブイ!
ウサギのような耳とモフモフの胸元の毛など、可愛さのかたまりです!
イーブイといえば進化先が多いポケモン。
初期の赤・緑では進化先は3種類でしたが、現在は8種類に増えています。
どの姿に進化させようか、迷うポケモンですね。
今回は、イーブイの進化前後の見た目やタイプの違いをまとめました!
イーブイの進化前全種類可愛い!見た目やタイプの違いは?
イーブイ
■分類:進化ポケモン
■タイプ:ノーマル
■高さ:0.3m
■重さ:6.5kg
■特性:にげあし
■てきおうりょく
■隠れ特性:きけんよち
■HP:55
■攻撃:55
■防御:50
■特攻:45
■特防:65
■素早さ:55
【種族値(相棒イーブイ)】
■HP:65
■攻撃:75
■防御:70
■特攻:65
■特防:85
■素早さ:75
現在(2022年3月)進化先が8種類ある珍しいポケモンです。
※Let’s Go イーブイの相棒イーブイは進化しません。
・進化で使う石や、進化させる状態や時間、場所などで進化先が変わります。
・進化先が多い理由は不規則・不安定な遺伝子を持ち、周囲の影響を受けやすいため。
・進化に必要な石や環境(朝や夜、特殊な場所など)、トレーナーに十分懐いているかも進化後の進化に影響。
・色違いは白銀。
キョダイマックスの姿では、無邪気さが増しています。
首のもふもふがさらに増え、魅惑的です。
シャワーズ
■分類:あわはきポケモン
■タイプ:みず
■高さ:1.0m
■重さ:29.0kg
■特性:ちょすい
■隠れ特性:うるおいボディ
■HP:130
■攻撃:65
■防御:60
■特攻:110
■特防:95
■素早さ:65
イーブイが「みずのいし」の影響で進化した姿です。
半分魚類のような姿で、ふかふかな毛皮が無くなっています。
魚のようなヒレがついた尻尾や耳、襟巻きと、額の角もヒレ状になっています。
・水を自在に操ることができる。
・細胞が水の分子と似た構造になっている。
・水に体を溶け込ませて見えなくさせることが可能
・体のヒレで周囲の水分を感知可能。
(小刻みに震えだすと数時間後に雨が降る予兆)。
・色違いは紫色
・シルエットから人魚と間違えられることも。
サンダース
■分類:かみなりポケモン
■タイプ:でんき
■高さ:0.8m
■重さ:24.5kg
■特性:ちくでん
■隠れ特性:はやあし
■HP:65
■攻撃:65
■防御:60
■特攻:110
■特防:95
■素早さ:130
イーブイが「かみなりのいし」で進化した姿です。
首や腰の体毛が尖っているのが特徴です。
・とても神経質なためなつかせるのが難しい種類です。
・少しの刺激でも感情が昂り、発電され身体中に電気が溜まります。
・肺の中に発電気管があります。
・空気中のマイナスイオンを吸い込み電気を生み出します。
・約一万ボルトの電気を吐き出すことも可能です。
・色違いは黄緑色。
ブースター
■分類:ほのおポケモン
■タイプ:ほのお
■高さ:0.9m
■重さ:25.0kg
■特性:もらいび
■隠れ特性:こんじょう
■HP:65
■攻撃:130
■防御:60
■特攻:95
■特防:110
■素早さ:65
イーブイが「ほのおのいし」で進化した姿です。
首回りや尻尾がさらにもっふもふになっています。
前髪の体毛ボリュームももっふもふに。
・体温が非常に高く、戦闘時など興奮時は900度以上になることも。
・体内に炎袋という器官があります。
・深く息を吸うと1700度の炎を吐くことが可能です。
・上がりすぎた体温は、体毛を広げて放熱します。
・色違いは体の色がオレンジ、毛は黄色です。
エーフィー
■分類:たいようポケモン
■タイプ:エスパー
■高さ:0.9m
■重さ:26.5kg
■特性:シンクロ
■隠れ特性:マジックミラー
■HP:65
■攻撃:65
■防御:60
■特攻:130
■特防:95
■素早さ:110
十分に懐いた状態で朝・昼にレベルアップ。
ルビー・サファイア・エメララルド→午後
ポケモンXD→「たいようのかけら」を持たせてレベルアップをするとエーフィーに進化します。
額の赤い宝玉、二股に別れた尻尾、細身の体が特徴です。
全身の対応はビロードのような肌触り。
・体毛で空気の流れを感じ、相手の行動や天気を予知することが可能です。
・額の玉からサイコパワーを放ち、攻撃可能。
・サイコパワーは日光を浴びて貯めることが可能。
・サイコパワーが尽きると玉の色がくすむ。
・認めたトレーナーには極めて忠実です。
・予知能力が発達したのはトレーナーを守るためと言われています。
・剣盾でエーフィーに進化させたい場合はイーブイにフェアリータイプの技を習得させないこと。
(フェアリータイプの技を覚えるとニンフィアに進化する)
ブラッキー
分類:げっこうポケモン
タイプ:あく
高さ:1.0m
重さ:27.0kg
特性:シンクロ
隠れ特性:せいしんりょく
■HP:95
■攻撃:65
■防御:110
■特攻:60
■特防:130
■素早さ:65
十分なついた状態で夜にレベルアップ。
ルビー・サファイア・エメラルド→午前。
ポケモンXD→「つきのかけら」を持たせてレベルアップするとブラッキーに進化します。
猫のような姿、全身にリングのような模様が入っているのが特徴です。
同時期に追加されたエーフィーとは対を成します。
・月の波動を受け、遺伝子が変化した姿。
・闇に潜むことに適しています。
・真っ暗闇のなかでも獲物の姿を捉えられられる暗視能力を持っています。
・全身のワッカの模様は、月の光を浴びると輝き、不思議な力が発言する模様。
・獲物襲撃時、敵への威嚇時も模様は光ります。
・毒素の混じった汗を噴き出すことが可能で、緊急時は目潰しにも使用します。
・色違いは模様が青に、目の色が黄色になっています。
リーフィア
■分類:しんりょくポケモン
■タイプ:くさ
■高さ:1.0m
■重さ:25.5kg
■特性:リーフガード
■隠れ特性:りょうりょくそ
■HP:65
■攻撃:110
■防御:130
■特攻:60
■特防:65
■素早さ:95
特定の場所(こけむしたいわがある場所)でLvアップ
第8世代からはリーフのいしでもリーフィアに進化可能になりました。
クリーム色の体毛に、耳や尻尾は緑色をしており、葉っぱのような形をしているのも特徴的です。
足や額など体の数カ所に、葉っぱのような体毛が生えています。
・光合成を行うことが可能。
・そのため食べずともエネルギーを得られます。
・性格は温和で争いを好みません。
・敵から身を守る時は、尻尾の葉を刃に変化させて戦います。
・体臭は植物のようで、若いと青臭く、歳を取ると落ち葉のような匂いになります。
・色違いは全体的に体の色が濃くなっています。
グレイシア
■分類:しんせつポケモン
■タイプ:こおり
■高さ:0.8m
■重さ:25.9kg
■特性:ゆきがくれ
■隠れ特性:アイスボディ
■HP:65
■攻撃:60
■防御:110
■特攻:130
■特防:95
■素早さ:65
特定の場所(こおりでおおわれたいわがある場所)でLvアップ
第8世代からこおりのいしを使うとグレイシアに進化します。
水色の体に、体毛より濃い色のもみあげのような毛が垂れています。
耳やもみあげ、背中や尻尾、足に菱形の模様が入りました。
・体温を自在に下げられます(-60度まで)
・外敵から身を守る逆立てた体毛を凍らせて飛び道具にしたり、体当たりします。
・体温を下げると周囲の空気や水分も冷やし、氷の結晶を作ることができます。
・色違いは全体的に色が薄いです。
ニンフィア
■分類:むすびつきポケモン
■タイプ:フェアリー
■高さ:1.0m
■重さ:23.5kg
■特性:メロメロボディ
■隠れ特性:フェアリースキン
■HP:95
■攻撃:65
■防御:65
■特攻:110
■特防:130
■素早さ:60
仲良しレベルが2以上、第8世代では十分になついた状態(なかよし度160以上)で、フェアリータイプのわざを覚えた状態でレベルアップするとニンフィアに進化します。
白い体に耳や足先がピンク、リボンのような触覚が特徴的で、先端は水色に染まっています。
見た目がとてもファンシーで可愛らしい姿をしています。
・リボンのような触覚から、敵意を消す波動を発します。
・この波動には人の気持ちを和らげる作用が秘められています。
・大好きなトレーナーには、腕に触覚を巻きつけて一緒に歩く習性があります。
・ガラル地方では竜退治の伝承が残っています。
・色違いはピンクと青が反転します。
⇒ポケットモンスタースカーレット・バイオレット発売!御三家の名前は?
⇒ポケモンユナイト(アプリ)のキャラ一覧!ポケモン解放は課金制かも!
⇒ポケモン剣盾のタマゴのイロチ確率(色違いの確率)は?卵孵化の時間も
まとめ
いかがでしたでしょうか?
イーブイと進化形8種の一番くじがでるほど人気があります。
どの種類も可愛いので人気の高さも分かりますね!
今回の記事から、イーブイの進化前後に興味を持っていただけたら幸いです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
黒執事の泣けるシーンは?葬儀屋やセバスチャンが涙する場面はある?
2006年10月号から『月刊Gファンタジー』で連載をしている 枢やな先生の
-
-
刀剣乱舞新キャラ!2020年9月までの新刀剣男士を実装順・刀種別に紹介
日本刀の名刀を男性に擬人化した育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞』。 D
-
-
犬夜叉のかごめが蛇に噛まれるのは何話?黒巫女・椿の呪いって何?
アニメ『犬夜叉』は、高橋留美子先生原作の作品です。 原作コミックは19
-
-
トリコの料理で美味しそうなもの&食べてみたい食材おすすめ5選!
2008年から始まり2016年まで 週刊少年ジャンプにて連載された トリコ。
-
-
ロードエルメロイ二世の事件簿(fate)のアニメ放送日はいつ?声優も!
2018年末の『Fate Project 大晦日TVスペシャル』にて
-
-
ガルパン主要キャラ紹介!本名・身長・誕生日などプロフィール一覧!
2012年にアニメが放送され 大人気となったアニメ ガールズ&パンツァー。
-
-
どうぶつの森の新作が2019年にSwitchで!発売日がいつなのか予想!
若い女性や小さい子供をもつ母親を中心に人気が広まった「どうぶつの森」 当時、全く新
-
-
刀剣乱舞で槍の確定レシピはある?ドロップ&活躍できる場所も!
刀剣乱舞には刀剣ごとに鍛刀しやすいレシピがあります。 様々な刀剣の中で
-
-
紅白が録画できない?長時間番組を録画&DVDにダビングする方法!
どうも、ヤンユーです。(^^)/ 今日も、 『ヤンユーの噂のデートスポット東海』 にお越し
-
-
スローループのアニメ化決定!放送日はいつから?制作会社はどこかも!
うちのまいこ先生の『スローループ』がアニメ化されます! 『まんがタイムきら