カードキャプターさくらは全何話?魅力・何編がおすすめ&見る順番!
公開日:
:
漫画 CCさくら, カードキャプターさくら
目次
カードキャプターさくらは「なかよし」で連載中のCLAMPによる魔法少女作品で、
綺麗なイラストとファンタジー世界観で今も人気を博している作品でもあります。
本屋でもコミック・新装版・記念版と3種類もあるので、一体何話で何巻まであるのだろうと思いますよね。
ここではカードキャプターさくらが全何話なのか、
多くの人に支持される魅力やシリーズ中何編がおすすめでどの順番で見るのが分かりやすいかを解説します。
カードキャプターさくらは全何話?
カードキャプターさくらは全部で何話あるのでしょうか?
あんまり話数が多いとちょっと見るのが大変だなと思ってしまいますよね。
結論から言うとコミックが全12巻で全50話(全49話と番外編1話)となっています!
話数が50話とはきりがいいですね^^
全話の中でも2つにシリーズが分かれていて、
第6巻の26話までがクロウカード編、第7巻の27話以降がさくらカード編となっています。
また現在では新連載のクリアカード編が8巻まで出ています。9巻が今から楽しみですよね!
知名度が高いのでコミックの巻数が多いイメージが強く読むの大変だなぁと思っていたら、
意外にも全12巻+新連載分7巻の合わせても19冊とハードルが低めなので、読みやすい長さなのではないでしょうか^^
カードキャプターさくらの魅力と何編がおすすめ&見る順番は?
カードキャプターさくらは1996年から2000年にかけて連載された作品です。
美麗イラストで人気のCLAMPが手掛ける作品ともあり、連載終了から何年も経っているのに人気は未だ衰えず。
読んだことはなくてもタイトルは知っている人が多いのではないでしょうか?
魅力
こんなにも受け入れられるカードキャプターさくらの魅力を次の3点にまとめました。
CCさくらの主人公は、はにゃ~んやほええええなどが口癖の小学4年生の木之本 桜。
これだけ聞くとちょっと引いてしまう人も居るかもしれませんが、
性格は明朗活発の元気少女で、女の子女の子した性格ではないので男女問わず人気のヒロインです。
また母を亡くし父と兄の3人家族で家事をしっかりこなすことからも、
苦労性だけど周りの人たちへのさくらの優しさに癒される人も多いのではないでしょうか。
魔法少女物で敵と戦うバトルアニメは数あれどCCさくらは単純にVS敵ではないところが注目です。
世界を消滅!とかの分かりやすい悪は登場せず魔法で敵を倒す!ではなく、
敵の心情に問いかけてさくらなりの言葉で優しく相手を包み込むところが、
単純に敵を倒して終わりのアニメではなく大人にも愛される魅力ですね。
さくらを始めナルシストやさくら大好きだったりツンデレだったり個性豊かなキャラが登場しますが、
その中でもとにかく恋愛模様が幅広いです!
BLや百合、先生と生徒(小学生!)、年上のお姉さんと年下少年など、
リアルでは正直ひかれてしまいやすい恋愛模様をこれでもかと詰め合わせる大胆な恋愛模様。
しかもそれが普通に受け入れられている自由なCCの世界観が年齢問わず憧れなんでしょう。
さくらと李小狼の微笑ましいメインCP中心に、どれも魅力あるCPに描かれています。
おすすめ&見る順番
次にCCさくらは何編がおすすめなのでしょうか?それぞれの内容と見どころを簡単に説明しますね。
・クロウカード編
魔術師クロウが封印したカードを集めながら事件を解決していく基本的に1話完結です。
記念すべき初シリーズで登場人物の性格なども丁寧に描かれていて、事件それぞれに起承転結がきちんと書かれて分かりやすいです。
・さくらカード編
クロウカードが使えなくなってしまい新たな星の力でさくらカードに変換していく、
さくら自身の成長や恋愛模様の行末がメインに描かれます。
クロウ・リードの生まれ変わりのエリオルが事件を起こした真相など、シリアス面でも恋愛面でも濃いめの内容です。
・クリアカード編
中学生に進学したさくらは小狼と再会します。透明で無力化されたカードと新たな封印のカギを握りしめるさくら。
さくらは夢の杖で夢のような現象をクリアカードとすることに成功しカード収集を始めます。
新たな謎の要となるフード姿の謎の人物、成長したさくらたちや新キャラの詩之本秋穂や執事のユナ・D・海渡、
さくらと小狼との恋の行方など気になる所が満載です。
また前シリーズのキャラも続々登場する所もファンには嬉しいところですね。話の展開がゆっくりなので気長に読みましょう~。
3編の中では物語の発起となるクロウカード編をおすすめします。
クロウリードのあみだしたカードを集め封印していくという、CCさくらのストーリーの基本スタイルの発端ですし、
1話完結の中に起承転結がはっきりして分かりやすいところが魅力ですね。
読む順番は原作刊行順にクロウカード編→さくらカード編→クリアカード編が、設定やキャラクターの順番が分かりやすく入ってくるのでおすすめです。
⇒ハイキューのアニメ4期はどこからどこまでやるの?声優に変更は?
⇒刀剣乱舞の目隠れ・長髪キャラ一覧!ドロップ場所や入手方法も!
⇒第五人格キャラのプロフィール!名前や誕生日・年齢に身長も紹介!
カードキャプターさくらは全何話?魅力・何編がおすすめ&見る順番!のまとめ
カードキャプターさくらは全50話の魔法少女作品でヒロインさくらが不思議な現象に対応する為のカードを集めるために闘う作品です。
この作品ではれっきとした悪キャラが登場せず、さくらが闘いを通して敵に問いかけることからも全体に優しい雰囲気となっています。
その為連載終了から年数がたっても古臭さを感じさせず男女年齢問わず支持されているのでしょう。
シリーズは3編に分かれていますがやはり刊行された順に読んでいくのがおすすめです♪
小学生でヒロインが幼すぎるかも?という不安から見るのを躊躇していた方は、
是非漫画を手に取ってみてCCさくらの世界に入ってみてはいかがでしょうか。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
BLEACH(ブリーチ)の魅力とは?人気キャラ5人の名前や誕生日も紹介!
久保帯人先生の『BLEACH』(ブリーチ)は、週刊少年ジャンプで2001年8
-
-
FAIRYTAIL100年クエストアニメ化!漫画は全何巻?おすすめのシーンも!
『FAIRY TAIL 100年クエスト』(FAIRY TAIL 100 Y
-
-
夏目友人帳のニャンコ先生が面白い!心に響く言葉(名言)・セリフは?
2007年から連載が開始され 2019年2月の時点では23巻まで 発売されている
-
-
黒執事15周年記念PV公開!ミュージカル寄宿学校の秘密のキャスト紹介!
枢やな先生が描くヴィクトリアンダークファンタジー 『黒執事』が連載15周年
-
-
呪術廻戦主要キャラのプロフィール一覧!名前の読み方や誕生日も!
2021年12月に映画公開を控えている『呪術廻戦』! 6月14日発売の
-
-
ハイキューのアニメは漫画のどこまで放送してる?違いについても!
週間少年ジャンプ連載の人気バレー漫画 『ハイキュー!!』 『ハイキュ
-
-
ハチミツとクローバーのアニメ・映画・原作に違いはある?おすすめも
ハチミツとクローバーは2000年に連載が始まった美大生たちの恋愛や友情、悩みが描写さ
-
-
呪術廻戦の面白いシーン・面白い巻は?おすすめされる理由や魅力も!
芥見下下先生が週刊少年ジャンプで連載中の『呪術廻戦』のアニメが 202
-
-
天地創造デザイン部は面白いor面白くない?どんな動物が登場?内容も!
『天地創造デザイン部』は 神様(クライアント)から依頼を受けて、 【天地
-
-
自縛少年花子くんのもっけちゃんがかわいい!花子くんの正体は?
自縛少年花子くんはあの有名な怪異のトイレの花子さんがまさかの男の子で登場!