*

犬王がアマプラで独占配信開始!面白いけど怖い?見どころも紹介!

公開日: : テレビ番組

目次


Sponsored Link


古川日出男さんの小説『平家物語 犬王の巻』を原作としたミュージカルアニメ映画『犬王』は、
2022年5月に劇場公開された作品です。

第46回日本アカデミー賞では優秀アニメーション作品賞受賞。
VFX-JAPANアワード 2023では劇場公開アニメーション映画部門優秀賞
を受賞しています。

室町時代に実在した能楽師・犬王を主人公として描いており、
語られることのなかった『平家物語』をポップで斬新な舞と演出で魅せています。

盲目の琵琶法師・友魚(ともな)と共に徐々に大きな舞台や派手な演出に変わっていったり、
友魚の演奏スタイルもどんどんロックになっていくなど、

【二人のポップスターが600年を駆ける狂騒のミュージカル・アニメーション】

というキャッチコピー通り、能楽師と琵琶法師が見事なポップスターとなっていく様が描かれています。

犬王の声優をロックバンド『女王蜂』のボーカル「アヴちゃん」。
琵琶法師・友魚を俳優・ダンサーなど多方面に活躍する森山未來さん
が演じているのも話題になりました。

2023年5月19日から、Amazonプライムビデオ(アマプラ)での独占配信がスタートしています。
見るなら今!?

今回は、映画『犬王』は面白いのか?怖い話なのか?
見どころはどこなのか?
について紹介します。


Sponsored Link


犬王がアマプラで独占配信!面白いけど怖いのか?

【犬王 あらすじ】
室町時代の京都が舞台。
猿楽一座(比叡座)に生まれた犬王は、異形の姿で生まれ、周囲からは疎まれ、顔は瓢箪の面で隠されて生きていました。
一方壇ノ浦の漁師の息子・友魚は、海に沈んだ三種の神器・天叢雲剣の呪いを受け、盲目になり、琵琶法師となりました。
犬王は芸の修行は受けらませんでしたが、見様見真似で技術を身に付けていきます。

ある日出会った犬王と友魚。
二人は名乗るより先に犬王は歌い、友魚は琵琶を弾き、二人だけの世界に入り込みます。

意気投合した犬王と友魚はタッグを組み、語りづがれることのなかった『平家物語』の話を拾い集め、新たな作品を作りました。

奇抜でロックな琵琶の弾き語りで客を集める友魚と、大掛かりな舞台装置で新たな舞と歌をする犬王。
観客を巻き込む演出に人々は熱狂し、二人は頂点を極めていきます。

実在の能楽師・犬王と、相棒の友魚。
二人のポップスターの活躍と友情の物語です。

『映像研には手を出すな!』の湯浅政明監督。
キャラクター原案を『ピンポン』の松本大洋さん。
脚本を『アンナチュラル』の野木亜紀子さんが担当しており、
重厚でありながらも独特で奇抜な演出とストーリーとなっています。

映画全体に独特な雰囲気があり、向き不向きがかなりはっきり分かれる映画だと思いました。

正直私は、清水の舞台で行ったフェスのような舞台のシーンから面白いと感じましたが、
それまでは
「どうしよう・・・全くはまらない・・・」
と見ながら焦ってしまいました・・・。

『犬王』の感想を見ていくと・・・

・アブちゃんの歌声がいい
・ライブシーンがいい
・フェスのようなノリ、コール&レスポンスをこの時代にやるの斬新
・話しが難しい
・歌に字幕が欲しい
・友魚の声が森山未来がだと思わなかった。すごい自然。
・アニメのクオリティはすごい
・歌パートが長い
・同じフレーズの繰り返しが飽きてしまった
・室町時代とロックの組み合わせは斬新
・色々な作品のオマージュが多すぎて中途半端になってるように見えた
・室町版ボヘミアンラプソディーみたい
・映像はすごいけど、自分には合わなかった

などなど・・・

アブちゃんの圧倒的な歌声はもちろんですが、森山未来さんの歌声もすばらしく、ライブシーンは迫力がありました。

友魚が客を集めるために琵琶を弾くシーンは、赤い褌が見えるほど着物がはだけ、
踊り狂い、琵琶をエレキギターのようにアグレッシブに弾き、
回を重ねるごとに、友魚の衣装がセクシーになっていくのも驚きでした。

友魚や犬王のパフォーマンスのシーンは映画館の大迫力で見たいと思わせる凄さです。

ハマる人にはがっつりハマる作品です。

そして、犬王に怖いシーンがあるかですが、
犬王の父親がつける紫色のお面の目がとにかく不気味。

飲み込まれそうな真っ黒でぐるぐるした目が不気味であり、
犬王が異形の姿で生まれた理由でもあり・・・。
この不気味な面が大変怖かったです・・・。

またグロテスクな死に方が多少ありますので、そう言ったところも怖いと言われるところではないでしょうか。

犬王の見どころを紹介!

犬王の見どころはなんと言ってもパフォーマンスシーンです。

室町当時にそんな装置や照明あったんですか???
と思わせる演出で、さながらロックフェスだと表現する感想もあるほど。

また、犬王の舞も、コンテンポラリーやブレイクダンス、最後の舞は新体操にバレエ。
さらにフライング演出までと、驚きばかりの演出でした。

こんな舞台見せられたら、人々は熱狂しますね。

犬王は、平家の無念や話を拾い、舞うことで、自身の体にかかった呪いが解けていきます。
次はどこの部分の呪いが解けるのかが気になっていきます。

そして友魚と犬王の友情。
お互いがお互いを高めあえる、唯一無二の存在である二人のパフォーマンスはどのシーンも見どころです。

まとめ

犬王は、観阿弥と同時期に活躍した実在した能楽師です。
しかし犬王の作品は残っていないため、犬王についての情報も少ないそうです。

映画『犬王』は謎につつまれた能楽師・犬王について触れられる映画となっています。

ド派手なロックフェスさながらの演出。
犬王と友魚が自分たちの才能を開花させていく過程。
政治が二人を分けても、600年の時を超えて繋がる二人の友情。

少し怖いシーンもありますが、この独特な世界と演出をぜひ体感してみて欲しいです。

今回の記事から、映画『犬王』に興味を持っていただけたら幸いです。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)

スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)

思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)


最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~



Sponsored Link




こちらもよく読まれてます!




関連記事

崖っぷちホテルのドラマの公開日&あらすじは?視聴率は10%超え?3

崖っぷちホテルのドラマの公開日&あらすじは?視聴率は10%超え?

2018年4月スタート 日テレ日曜 夜10時ドラマ枠 崖っぷちホテル 発表されましたね!

記事を読む

金曜ロードショーでコナンが2週連続放送予定!いつ放送されるの?

金曜ロードショーで『名探偵コナン』が2週連続で放送されます!! 今回は

記事を読む

黒執事の女の子キャラや可愛いキャラは?おすすめキャラの魅力も紹介!

枢やな先生が描く、ダークファンタジー執事漫画『黒執事』!! 2020年

記事を読む

とある科学シリーズ(とあるシリーズ)時系列&見る順番!おすすめも!

鎌池和馬先生のライトノベルシリーズ 『とある魔術の禁書目録』のスピンオフ作

記事を読む

sick's恕乃抄(ケイゾク&SPECの続編)の出演者!当麻&瀬文の現在は?1

sick’s恕乃抄(ケイゾク&SPECの続編)の出演者!当麻&瀬文の現在は?

すっかり冷え込んできました。 冬本番といったところですね。 あまり外に行くのがおっくうに

記事を読む

エヴァのカヲル君初の登場回&シンジ君との出会いは何話?名言7選も1

エヴァのカヲル君初の登場回&シンジ君との出会いは何話?名言7選も

1995年から1996年年にかけてアニメが 放送され、今なお非常に強い人気を誇る

記事を読む

化物語の聖地が愛知や静岡に?場所やどのシリーズ・シーンなのかも!1

化物語の聖地が愛知や静岡に?場所やどのシリーズ・シーンなのかも!

化物語を始めとした西尾維新さんによる 物語シリーズ。 2009年のテレビアニ

記事を読む

呪術廻戦の伏黒甚爾の身長やプロフィールは?声優予想まとめも紹介!

2023年7月から、2クールで放送予定のアニメ『呪術廻戦』2期! アニ

記事を読む

凪のお暇のドラマと漫画の違いとは!漫画の値段や完結してるのかも!1

凪のお暇のドラマと漫画の違いとは!漫画の値段や完結してるのかも!

2016年8月よりEleganceイブにて 連載されている漫画凪のお暇。 7

記事を読む

ヒプマイのキャラからおすすめを一覧で紹介!キャラの魅力についても!

2ndDRBファイナルバトルCDの発売が9月に迫るヒプマイ! 8月7日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です



  • はじめまして。ヤンユーです(^^)

    この度は当ブログ
    『ヤンユーの噂のデートスポット東海』

    へお越し下さりありがとうございます。m(__)m

    当ブログは、
    東海地区のデートスポット紹介だけではなく、

    イベントや普段の生活の過ごし方など
    パートナーとの時間を有意義に過ごす方法

    等を皆さんと共有できるよう
    日々気になった事や
    面白かった事も紹介していきます。

PAGE TOP ↑