ユーリオンアイスの見どころは?感動シーンや面白いシーンも紹介!
目次
劇場版の制作も決まっている『ユーリオンアイス』!!
本格男子フィギュアスケートアニメとして
2016年10月〜12月まで放送されていました。
原案は『モテキ』の漫画家久ミツロウさんと
『LUPIN the Third -峰不二子という女-』の監督の山本沙代さん。
クオリティの高い作画と
フィギュアスケートシーンに
アニメファンのみならず現役選手や元選手の間でも話題に!!
今回は
感動シーンや面白いシーン
をまとめてみました!
ユーリオンアイスの見どころは?
【あらすじ】
日本中の期待を背負って挑んだグランプリファイナルで惨敗…
故郷九州に帰ることになったフィギュアスケーター勝生勇利。「現役続行と引退はハーフ ハーフ…」そんな気持ちで実家に
引きこもっていた勇利のところに突然やってきたのは
世界選手権5連覇のヴィクトル・ニキフォロフで…
日本の崖っぷちスケーター勝生勇利と、
ロシアの下克上スケーターユーリ・プリセツキー。
2人のユーリと、王者ヴィクトル・ニキフォロフで挑む
前代未聞のグランプリシリーズが今、幕をあける!
ユーリオンアイスは
“本格”男子フィギュアスケートアニメ
ですので!
スケートシーンが大きな見どころとなっています!!!
実際のフィギュアスケートに携わるプロの振付師
スケーター
デザイナー
などが協力されています!
振り付けを担当されたのは
高橋大輔さんや鈴木明子さんなど、数々のプログラムを振り付けた
フィギュアスケート振付師・宮本賢治さん。
宮本賢治さんが振付・実演し
(華奢で柔軟なユーリ・プリセツキーのみ
河西歩果さんがモーションスケーターを担当)
振り付け動画を元に作画がされましたが
プロが作った「勝負できる」プログラム
になるように作られています。
どのプログラムもルールーに即しているか
スケート監修もついています。
衣装もチャコットの協力があり
実際に製法することができるほど
緻密にデザインされているのだそうです。
放送当時現役選手、元選手やコーチも楽しんだ
ユーリオンアイスのスケートシーンは
見どころ満載です!!
感動シーンや面白いシーンもご紹介!
ユーリオンアイスの感動シーンと面白いシーンのご紹介です!
まずは面白いシーンから!!
【面白いシーン】
第1滑走
世界選手権5連覇のヴィクトル・ニキフォロフに
勇利が興味をもたれるきっかけになった動画
『【勝生勇利】ヴィクトルFS滑ってみた【離れずにそばにいて】』
が、スケオタ3姉妹に勝手にネットにアップされ
さらに拡散されまくったシーンです・・・
全てはここから始まったと言っても過言ではない・・・。
拡散された動画をみたバレエのミナコ先生は
思わず勇利の家に駆けつけましたが
あまりの出来事に勇利はそのまま
おやすみなさい・・・
と寝てしまうのでした・・・。
【感動シーン】
最終滑走(第12話)
ヴィクトルの昨シーズンFSプログラム
『離れずにそばにいて』
を、勇利がエキシビジョンで滑ったラストシーンが
感動のシーンですと、ご紹介したい!!
ヴィクトルの衣装とは色違いの
青い衣装で演技をする勇利。
プログラムの途中からはヴィクトルも登場し
勇利と二人でアイスダンスを披露!!
『離れずにそばにいて』は
勇利が滑った動画から
ヴィクトルが勇利に興味を示し
勇利のコーチにヴィクトルがなり・・・・・・
全てが始まったプログラムです。
それを師弟で滑るというのが
とても感慨深い、感動のシーンでした・・・!!!
⇒鬼滅の刃(漫画)の最新刊・20巻の発売日はいつ?ネット購入は出来る?
⇒炎炎ノ消防隊2期の放送日はいつなのか!主題歌(OP・ED)の曲名&誰かも
⇒ハイキューのセッターキャラの名前&身長一覧!一番人気なのは誰?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スケートシーンはもちろんですが
勇利とヴィクトルとの絆が深まっていくのも
ユリオの演技に迫力が増していくのも
回を追うごとに見るのが楽しにみなる作品です。
第12滑走ラストで、現役復帰を表明したヴィクトルや
勇利、ユリオが劇場版ではどう動いていくのかも楽しみですね!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
ワンピースのサンジとゾロが仲良しなシーン!どっちの方が強いのかも
ゾロとサンジの仲良しなシーンをまとめてみた! まずゾロとサンジの出会いにつ
-
-
氷菓と飛騨高山の公式コラボグッズのおすすめ!まだ高山で売ってる?
2001年からライトノベルが刊行され 2012年にアニメ化、2017年には実写映画
-
-
トリコの料理で美味しそうなもの&食べてみたい食材おすすめ5選!
2008年から始まり2016年まで 週刊少年ジャンプにて連載された トリコ。
-
-
デキる猫は今日も憂鬱のアニメはいつから?声優さんや制作会社も紹介!
山田ヒツジさんによる漫画『デキる猫は今日も憂鬱』がアニメ化されます。
-
-
魔王様リトライ!のアニメはいつから?声優さんや主題歌についても!
2016年から小説家になろうにて 連載が開始され、翌年の2017年には 双葉
-
-
斉木楠雄のψ難の定番・おっふの意味とは!斉木がおっふしたのかも!
『斉木楠雄のΨ難』は麻生周一先生のギャグ漫画作品です。 超能力者の
-
-
モコナはレイアース・ホリック・ツバサで声優が違う?作品の違いも!
「モコナ」はCLAMP作品に登場する架空のキャラクターです。 ウサギの
-
-
うる星やつらのアニメと漫画の違いとは!神回やおすすめは何話?
1978年から1987年にかけて連載され 絶大な人気を誇った伝説的作品 うる星や
-
-
ヴァイオレットエヴァーガーデン映画とアニメの違い!見る順はどっち?
『ヴァイオレットエヴァーガーデン』は、戦場で「武器」として戦っていたヴァイオ
-
-
ベストアーティスト観覧を一般応募!募集要項に年齢制限や服装が?
どうも、ヤンユーです。(^^)/ 今日も、 『ヤンユーの噂のデートスポット東海』 にお越し