*

ワーキングホリデー(ワーホリ)の費用は国別で違う?安い国を紹介!

目次

ワーキングホリデー(ワーホリ)の費用は国別で違う?安い国を紹介!

ワーキングホリデー制度とは、
二国・地域官の取り決めに基づいて、

各々が相手国・地域の地域の青少年に対し、
休暇目的の入国及び滞在期間中における旅行・滞在資金を
補うための付随的な就労を認める制度です。

勉強しながら働けるのが魅力の1つで、年間1万人が渡航しています。

現在、日本と制度の協定を結んでいる国及び地域は16に登ります。

様々な国・地域があるので、もちろんかかる費用も様々です。
今回は費用が比較的安い国をご紹介致します。


Sponsored Link


ワーキングホリデー制度の使える国はどこ?

ワーキングホリデー(ワーホリ)の費用は国別で違う?安い国を紹介!1

1980年に日本とオーストラリアでワーキングホリデー制度を開始し、
2016年にはスロバキアやオーストリアが追加されました。

今現在ワーキングホリデーで訪れることができる国は、

オーストラリア、
ニュージーランド、
カナダ、
韓国、
フランス、
ドイツ、
イギリス、
アイルランド、
デンマーク、
台湾、
香港、
ノルウェー、
ポルトガル、
ポーランド、
スロバキア、
オーストリア

です。

ワーキングホリデー制度は
あくまで休暇目的であり、
アルバイトなどの就労は一定の枠内で行わなければなりません。


Sponsored Link


国ごとに違う!ワーホリでかかるビザ申請の費用はいくら?国別に紹介!

ワーキングホリデー(ワーホリ)の費用は国別で違う?安い国を紹介!2

まず、ワーキングホリデーで渡航するにあたり、
実費で賄わねばならないのがビザ申請料などです。

ビザ申請料は国によって違いますが、
英語圏ではニュージーランドとアイルランドがビザ申請料不要です。

それ以外の英語圏で
一番安いのはカナダで、15,000円ほどかかります。

オーストラリアでは35,000円ほどとかなり高いです。

非英語圏で最も高いのはノルウェーで、48,000円ほどします。
韓国、台湾、香港などアジアの国ではビザ申請料は無料です。

行きたい国が決まったら、
まずはビザの申請料をチェックしなければなりません。

ここまで違う!航空券や生活費など物価など国別の費用

ワーキングホリデー(ワーホリ)の費用は国別で違う?安い国を紹介!3

航空券や生活費は
前もってワーキングホリデーに参加する方が負担しなければならない費用です。

滞在する時期や、
ライフスタイルでも大きく変わりますが、
税金や物価によって安い国と高い国の差が出てきます。

物価が安いのは台湾、韓国、香港などのアジアの国と、東欧のスロバキアです。

物価は3分の2から半分ほどですので、
日本より生活必需品が安く買えます。

しかし、韓国は日用品が日本の倍くらいする場合もあるので、
大きなスーパーマーケットで買い物をする方が良いです。

英語圏ではオーストラリア、カナダ、ニュージーランドがお得です。
ヨーロッパ圏は概して高いと言えます。

航空券もアジア圏ならタイムセールで1万円代から販売されることもあります。
英語圏ですと往復航空券で、
オーストラリアやニュージーランド、カナダが15万円ほどからあります。

ワーキングホリデーで行ける人気で安い国はどこ?

人気の国はやはり、英語圏の国でしょう。
英語ができれば、仕事の幅も広がります。

日本人がワーキングホリデーで訪れる英語圏の国で、最も安く行けるのはニュージーランドです。

住居費が年間で300,000円と、イギリスの3分の2ほどで済みます。

トータルで見ても、支出の合計は約12,000,000円と、
イギリスに行くのに比べると600,000円以上も安く済みます。

また、オーストラリアも授業料が2,700,000円と割安ですので、
1年間にかかる費用はおよそ13,000,000円です。

アイルランドは支出も多いですが、
ビザ申請料もかかりませんし、
アルバイトで得られるお給料も高いのでトータルで見ればイギリスより安く1,500,000円ほどです。

もし英語圏で安く済ませたいのなら、
ニュージーランドかオーストラリアをおすすめします。

ワーキングホリデーは
若い間に貴重な体験をできるものですので、
費用にも余裕を持ちたいところです。

習得したい言語や学びたいこと、
行きたい旅行場所などを総合的に考えて選びましょう。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)

スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)

思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)


最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~



Sponsored Link




こちらもよく読まれてます!




関連記事

長島スパーランドの駐車場まとめ!料金や台数!営業時間は何時から?

長島スパーランドの駐車場まとめ!料金や台数!営業時間は何時から?

夏は遊園地やプールで遊びたくなる季節。 『長島スパーランド』なら、色々なレジャーがまとめて

記事を読む

ディズニーアート展2017の口コミ・感想!混雑状況や待ち時間の評判も1

ディズニーアート展2017の口コミ・感想!混雑状況や待ち時間の評判も

4月8日から東京の日本科学未来館でスタートした ディズニーアート展<いのちを吹き込む魔法>

記事を読む

ひぐらしのなく頃に舞台・白川郷!白川八幡神社含むおすすめルート!1

ひぐらしのなく頃に舞台・白川郷!白川八幡神社含むおすすめルート!

ゲームに始まり、漫画、小説、アニメ 果ては実写映画にもなった人気作品 ひぐらしの

記事を読む

刀剣乱舞のカフェ(2.5D cafe)が秋葉原に!当日券やチケットは必要?

2.5次元舞台の人気がさらに高まっている昨今! 2016年12月から2

記事を読む

雨の日でも楽しめる場所!東海(静岡・愛知etc)の人気スポット10選

雨の日でも楽しめる場所!東海(静岡・愛知etc)の人気スポット10選

どうも、ヤンユーです。(^^)/ 今日も、 『ヤンユーの噂のデートスポット東海』 にお越し

記事を読む

歓送迎会 断る理由、方法

歓送迎会に行きたくない方必見!断るのに使える理由と方法を紹介!

歓送迎会等の行事に行きたくない方に読んで欲しい! 行事に参加するのを断るのに使える理由と断る方法

記事を読む

う祭2017夏(大阪)のチケット値段!場所や出演者まとめ!生配信も?4

う祭2017夏(大阪)のチケット値段!場所や出演者まとめ!生配信も?

人気ユーチューバーが集まる夏のイベント う祭が今年も大阪で開催されます! さて、気に

記事を読む

お昼寝カフェの口コミ&評判!いびき音が酷い?カップルや男もok?3

お昼寝カフェの口コミ&評判!いびき音が酷い?カップルや男もok?

数年前から特に女性の間で話題のカフェの一つに、 お昼寝カフェというものがあります。

記事を読む

ひぐらしのなく頃に業の聖地は?ロケ地・モデルは岐阜県白川郷かも!

07th Expansion/竜騎士07氏原作の 『ひぐらしのなく頃に』が

記事を読む

LINEで海外の友達と電話する料金!通話も無料?そもそも繋がるの?

LINEで海外の友達と電話する料金!通話も無料?そもそも繋がるの?

今や友達との連絡に欠かせないツールとして LINEがありますが、 海外でも使えるの?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です



  • はじめまして。ヤンユーです(^^)

    この度は当ブログ
    『ヤンユーの噂のデートスポット東海』

    へお越し下さりありがとうございます。m(__)m

    当ブログは、
    東海地区のデートスポット紹介だけではなく、

    イベントや普段の生活の過ごし方など
    パートナーとの時間を有意義に過ごす方法

    等を皆さんと共有できるよう
    日々気になった事や
    面白かった事も紹介していきます。

PAGE TOP ↑