*

幽遊白書の蔵馬と飛影の出会いのシーンは?それぞれの初登場も!

公開日: : 漫画

目次


Sponsored Link


幽遊白書は25年以上前に完結したジャンプ黄金期の作品のひとつですが、今も根強い人気がある漫画です。

今作品には沢山のキャラが登場しますが、その中でも絶大の人気を誇る蔵馬と飛影。

特に女性に人気が高く、彼らが初恋の人は多いと思いますv

大人気の蔵馬と飛影はどんな出会いをしたのでしょうか?

また初登場は何話だったのか、彼らの魅力も併せてご紹介します。

蔵馬と飛影の出会いのシーン

幽遊白書の蔵馬と飛影の出会いのシーンは?それぞれの初登場も!3

蔵馬と飛影の出会いのエピソードは、コミック7巻の「TWO SHOTS」に収録されています。

それでは「TWO SHOTS」の内容と感想を記載したのでご覧ください。

蔵馬が中学3年生の時に飛影と初めて出会います。

当時蔵馬が住んでいる街で失踪者が続出している噂が学校内で出回り始めていました。

そして蔵馬が以前倒した妖怪の反吐鬼が現れ、反吐鬼が蔵馬より強力な妖怪の元についた為復讐すると宣告されます。

霊感の強いクラスメイトの喜多嶋麻弥に反吐鬼の姿を見られてしまい、

麻弥からの質問をかわす内に告白されるが蔵馬は悪いけど…と断りました。

その時飛影が蔵馬を襲撃!麻弥を闘いから遠ざける為に離れた場所で戦います。

実は飛影は蔵馬を強力な妖怪「八つ手」の刺客と思った為に攻撃したのですが、

誤解と分かった後深手により気絶してしまいます。

蔵馬が治療した後に目を覚ました飛影。蔵馬に名乗った後に八つ手との元へ向かいます。

飛影は卓越した剣技で魔界でも有名な盗賊ですが、それでも八つ手には適わないのではと蔵馬は予測します。

その後麻弥が八つ手に囚われたと知り蔵馬も参戦。

強力な八つ手の前に1人ずつの攻撃では勝てないと判断した2人は連携した末に八つ手を倒します。

実は飛影は妹の氷女の雪菜を探しに魔界から人間界へ来ていました。

無事に麻弥を救出した蔵馬は彼女がもう危険に巻き込まれることがないように、

夢幻花の花粉で自分についての記憶を消してしまいます。

この作品はメイン4人の中で恋愛関係の話が最も少ない蔵馬の、

秘かな想いを秘めた切ない過去が描写されていました。

飛影も行方不明の雪菜を探し続けていますし、

蔵馬と飛影の出会いやバトルという見ごたえをはさみつつも切ない印象ですよね。

この出会いの1年後に蔵馬と飛影は剛鬼も加え霊界の闇の三大秘宝を盗み出し、

浦飯幽助と闘った後に四聖獣編や暗黒武術会など、幽助達と共に仲間として戦うことになり、

その後の生き方を大きく変えることになります。

またこの話はテレビでは当時放映されませんでしたが、

25周年記念のBlu-ray BOX 魔界編で新作アニメで見ることができますよ。


Sponsored Link


蔵馬と飛影の初登場は何話?

幽遊白書の蔵馬と飛影の出会いのシーンは?それぞれの初登場も!1

蔵馬と飛影が初登場したのは、コミック3巻の20話の三匹の妖怪!!でした。幽助が生き返った直後でかなりの序盤です。

あの世から試練を経て無事生還した幽助は、

コエンマ様から霊界探偵として様々な事件を解決するように言われます。

激戦の末に剛鬼は敗北し、蔵馬は自分の望みを達成した後に降伏し2つの宝が幽助の元に。

飛影は降魔の剣で螢子を人質に幽助と闘いますが、怒りで強い力を出す幽助の前に敗北します。

闇の三大秘宝は霊界に戻り、閻魔大王の怒りはコエンマ様のお尻百叩きですんだのでした(笑)

蔵馬の願いは暗黒鏡で自分の命と引き換えに自分の母親の命を救う為でした。

愛情を持って自分を育ててくれた母親への親愛。過去と想いを幽助に語る蔵馬。

暗黒鏡に蔵馬が命をさし出す時に幽助は自分が死んだ時に母親が泣いているところを思い出したんでしょう。

自分の命を半分差し出しす場面では、ぶっきらぼうでもストレートな幽助の優しさに蔵馬は救われます。

蔵馬と無事に回復した母親との対面シーンはとても泣けますよね。

ところで飛影は降魔の剣で仲間を増やして雪菜ちゃんを探し出す力のひとつにしたかったのでしょうか?

因みに飛影の全身無数の目玉だらけの変身シーンは黒歴史とされ初登場のみのシーンとなっています。

他にも飛影の描写は饒舌で卑怯、おまけにラストは幽助に顔面を思いっきり蹴られるなど、

後々の人気では考えられない(色々な意味で)貴重な描写尽くしの内容です。

幽遊白書の蔵馬と飛影の出会いのシーンは?それぞれの初登場も!のまとめ

幽遊白書の蔵馬と飛影の出会いのシーンは?それぞれの初登場も!2

幽遊白書で好きなキャラの話になると、大抵は蔵馬と飛影と上げるほど人気が高い2人。

彼らは原作では幽助の敵役として早々に登場し、その後の四聖獣編でじわじわと人気が出て、

暗黒武術会編で一気に人気爆発となりました。

あまりの人気の為にアニメでは、1、2巻の内容を大きく削り数話目で登場させたほどです。

蔵馬も飛影もかっこいいだけではなく心情や過去などしっかりと描写されているので、

再度読み直して再燃するもよし、未読の人は是非今でも根強い人気の蔵馬と飛影の魅力に注目してみてはいかがでしょうか?



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)

スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)

思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)


最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~



Sponsored Link




こちらもよく読まれてます!




関連記事

ひぐらしのなく頃にのおすすめの順番!アニメやゲームの編のまとめも!

竜騎士07さん脚本・監督、同人サークル『07th Expansion』のPC

記事を読む

テニプリの漫画とアニメの違いって?おすすめの話・シーン10選も!1

テニプリの漫画とアニメの違いって?おすすめの話・シーン10選も!

1999年から2008年まで連載され 単行本は全42巻が発売され 現在は続編

記事を読む

はたらく細胞の漫画は全部で何巻?単行本全巻の値段はどれくらいかも!

体の中の細胞を擬人化した清水茜先生の漫画『はたらく細胞』は、 細胞の働きを

記事を読む

ノンケとガチの幼馴染が面白い!笑えるだけじゃなく泣けるって本当?

今回は 『ノンケとガチの幼馴染』 のご紹介です。 『ノンケとガチの

記事を読む

ひぐらしのなく頃に業の聖地は?ロケ地・モデルは岐阜県白川郷かも!

07th Expansion/竜騎士07氏原作の 『ひぐらしのなく頃に』が

記事を読む

鬼滅の刃の煉獄杏寿郎&煉獄千寿郎の年齢・身長などのプロフィール!

“2019年の顔”となった『鬼滅の刃』!!! コミックスは売り切れ続き

記事を読む

越前リョーガと越前リョーマの関係は?登場回登場シーンのおすすめも!

長く人気を誇り、テニプリの相性で知られる『テニスの王子様』。 許斐剛先生に

記事を読む

呪術廻戦のアクセがJUMPSHOPで発売!五条悟&両面宿儺モチーフが登場!

TVアニメ『呪術廻戦』からアクセシリーズの発売が決定しました! J

記事を読む

ハイキュー新刊(44巻)発売日はいつ?読み切り版は単行本に乗ってる?

古舘春一先生が描く、高校バレーボールを題材にした少年ジャンプ連載漫画 『ハ

記事を読む

黒子のバスケのキャラソンでおすすめは?デュエット・ソロ別に紹介!

2012年の4月からスタートした アニメ『黒子のバスケ』 第1期 201

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です



  • はじめまして。ヤンユーです(^^)

    この度は当ブログ
    『ヤンユーの噂のデートスポット東海』

    へお越し下さりありがとうございます。m(__)m

    当ブログは、
    東海地区のデートスポット紹介だけではなく、

    イベントや普段の生活の過ごし方など
    パートナーとの時間を有意義に過ごす方法

    等を皆さんと共有できるよう
    日々気になった事や
    面白かった事も紹介していきます。

PAGE TOP ↑