黒執事の泣けるシーンは?葬儀屋やセバスチャンが涙する場面はある?
目次
2006年10月号から『月刊Gファンタジー』で連載をしている
枢やな先生の『黒執事』
黒執事の泣けるシーンをご紹介していきます。
また
葬儀屋やセバスチャンが
涙を流す場面があったかについても
触れていきます!
黒執事の泣けるシーン
黒執事の各エピソードの中から
泣けるシーンをチョイスしてみました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
切り裂きジャック事件編
3巻 第13話「その執事、葬送」
切り裂きジャックの犯人だった
マダム・レッドの葬式に参列した
シエルのシーンです。
白い服を着て、眠るマダム・レッドに
「白い花も 地味な服も似合わないよ」
と言い、シエルは赤いドレスを被せました。
マダム・レッドと呼んでいたシエルが
「アン叔母さん」と声を掛けました。
女王の番犬としてではなく
甥の“シエル”として
最後の別れをしたシーンにグッときました。
逆さ吊り事件編
5巻 第22話「その執事、優勝」
主人のソーマを守るために
ソーマを裏切った形になっていた執事のアグニ。
精神的に成長したソーマが
アグニに
「また俺の傍で俺の執事でいてくれるか?」
と言い、アグニは
「御意のままに」
と涙を流しました。
ソーマの成長と
アグニがソーマをどれだけ大切に
思っているかが伝わるシーンでした。
ノアの方舟サーカス編
サーカス編は最もダークで
最も人気のあるエピソードと言われています。
8巻
第33話「その執事、信望」
第35話「その執事、遂行」
ジョーカー
ドール
この2人の最期は
それぞれの回想が入ります。
貧救院で穏やかな笑顔を見せるジョーカーの姿
ドールの名前をつけてもらった時のジョーカーの笑顔
サーカス編の結末を思うと
こんなに暖かな時間があったのに
なぜこんな結末になってしまったんだと
胸が苦しくなりました・・・。
豪華客船編
12巻 第57話「その執事、苦闘」
黒執事に初めて登場した時から
天真爛漫で
少しワガママ?なところがある
シエルの婚約者・エリザベス。
豪華客船内で襲ってくる肉人形を前に
奮戦していたシエル達でしたが
エリザベスは肉人形の前に放り出されてしまいました。
シエルの銃の弾も切れ
セバスチャンも間に合わない
「シエルの前では最後まで
可愛い姿でいたかったな」
と言ったエリザベスは
今まで見せたことのない剣士としての
姿を見せます。
可愛くない姿は見せたくなかったエリザベスでしたが
先代ファントムハイヴ伯爵夫妻の惨殺
シエルの失踪、帰還を機に
今度は自分がシエルを守って見せる
と、立ち上がりました。
女王の番犬の妻として
シエルを守るために闘う
エリザベスの姿に感動です。
緑の魔女編
22巻 104話「その執事、不評」
ヴォルフラムの回想シーン。
軍人だったヴォルフラムにとって
世界は灰色でした。
特別部隊に配属され
緑の魔女・サリヴァンの
監視・護衛・有事の際の処分
の任務を与えらえます。
国を守るための訓練を受けたヴォルフラムには
葛藤がありましたが
サリヴァンが
ヴォルフラムとの絵を書きながら
寝落ちているのを見て
“世界には鮮やかな色があること”
“何かを守りたいという感情”
“戦う理由”
と、サリヴァンと出会って初めて知ったと
ヴォルフラムは泣きました。
ヴォルフラムの、サリヴァンに対する思いがわかったシーンは
ヴォルフラムと一緒に泣いてしまいました(´;ω;`)
青の教団編
28巻 第144話「その執事、御用」
28巻までくると、ファントムハイヴ編にもなって来ますが・・・。
『青の教団編』で、“シエル”と“坊ちゃん”の
入れ替わりを知ってしまったエリザベス。
この事実でエリザベスは強い自己嫌悪に陥ります。
その感情を兄・エドワードに話したシーンです。
・“シエル”がシエルじゃないことに気づかなかったこと
・心の中で自分を騙した彼を攻めたこと
・もし3年前に戻って来たのが「シエル」じゃなくても
あれほど喜べていたのか
・なんで生き残ったのはシエルじゃなかったの?
と考えていたかもしれない
自分の恋心が不実そのものだったと
兄の胸で涙を流すエリザベスの姿が辛いシーンでした。
葬儀屋やセバスチャンが涙を流す場面はある?
悪魔のセバスチャン
離脱組の死神・葬儀屋
感情が読みにくいこの二人は
涙を流す場面はあったのか?
気になりますね〜!
といういことで、確認していきます!
・セバスチャン
悪魔であるセバスチャンが涙を流すのか?
実は一度だけセバスチャンが涙を流しました。
19巻 人狼の森 第89話「その執事、警鐘」
人狼の森の“瘴気”にあてられ
セバスチャンの目から涙が流れました。
涙が流れたことに
セバスチャン自身が驚いていた場面です。
「悪魔(私)にはこんなものを流す感情は備わっていないのですが・・・」
とセバスチャンが言いました。
悪魔なので、感情による涙をながすことはないようです。
ではなぜセバスチャン涙を流したのか?
理由は
瘴気が化学兵器だったため
体が反応したようです。
感情からくる涙ではありませんでした。
悪魔であるセバスチャンが化学兵器の影響を受けるの?
と思ったのですが
もしかしたら
咄嗟のことがあった場合に怪しまれないように
人間に近い体の作りにしているのかもしれませんね。
・葬儀屋
葬儀屋はセバスチャンよりも感情がありそうですが
基本的に笑っている姿ばかりでした。
そんな葬儀屋が唯一涙を流したシーンがあります。
22巻 第105話「その執事、尋訪」
ディーデリヒの元を訪れた葬儀屋は
飾られていたヴィンセントの写真を見て、涙を流しました。
葬儀屋は笑って本心を隠している描写が多いです。
そんな葬儀屋が涙を流した・・・。
ヴィンセントに対する思いが垣間見えた場面でもあり
葬儀屋が涙を流した貴重な場面でした。
⇒黒執事の死神キャラ達の名前や声優!特徴や身長・目の色の理由も!
⇒ロードエルメロイ二世の事件簿(fate)のアニメ放送日はいつ?声優も!
⇒通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですかのアニメ放送日
さいごに
いかがでしたでしょうか?
2019年6月末の段階で28巻まで出ている黒執事。
2019年時点で
全世界でのコミック累計発行部数は
2800万部を突破しました!
黒執事の気になったエピソードがありましたでしょうか?
今回の記事で
黒執事に興味を持っていただけたら
幸いです(^ ^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
ハチミツとクローバーのアニメ・映画・原作に違いはある?おすすめも
ハチミツとクローバーは2000年に連載が始まった美大生たちの恋愛や友情、悩みが描写さ
-
-
化物語の聖地が愛知や静岡に?場所やどのシリーズ・シーンなのかも!
化物語を始めとした西尾維新さんによる 物語シリーズ。 2009年のテレビアニ
-
-
ぼっちざろっく(アニメ)はおもしろい?評価や感想は?主題歌も紹介!
『ぼっち・ざ・ろっく!』ははまじあきさんによる4コマ漫画で、『まんがタイムき
-
-
僕の心のヤバイやつの登場人物が尊い!身長・年齢や聖地も紹介!
“次にくるマンガ大賞2019 第5位”!!! 『僕の心のヤバイやつ』
-
-
ブラックキャット(アニメ)のトレインの声優は誰?心に響く名言も!
2000年から2004年まで連載された 矢吹健太朗さんの漫画ブラックキャット。
-
-
東京リベンジャーズの主要キャラを紹介!名前・誕生日・身長・年齢も!
週刊少年マガジンで連載中!和久井健先生の人気漫画『東京リベンジャーズ』が
-
-
土屋太鳳の父親は浜田雅功?本名や姉の名前も中国人っぽい…出身は?
NHKの朝ドラ『まれ』のヒロイン役、 土屋太鳳の父親は浜田雅功!? 本名や姉の名前も中国人っ
-
-
妖狐×僕ssのキャラソンのCD&曲一覧!主要キャラの声優さんも!
『妖狐×僕SS』(いぬぼくシークレットサービス)は藤原ここあ先生による 主
-
-
ひぐらしのなく頃に業の聖地は?ロケ地・モデルは岐阜県白川郷かも!
07th Expansion/竜騎士07氏原作の 『ひぐらしのなく頃に』が
-
-
もののけ姫のサンとアシタカの設定は?名言・名シーンのセリフも紹介!
スタジオジブリの名作『もののけ姫』は宮崎駿監督の長編アニメ映画です。 構想