ワールドトリガーのかっこいいシーンランキング!おすすめシーンも!
目次
『ワールドトリガー』は、芦原大介先作のSFアクション漫画です。
週刊少年ジャンプで2013年~2018年まで連載されており、2019年からはジャンプスクエアで連載しております。
三門市も突如出現した異次元と通じる「門(ゲート)」が出現し、門から異世界からの侵略者「近界民(ネイバー)」が襲撃を受けました。
この戦闘に介入してきた対抗組織・界境防衛機関「ボーダー」により、自体は鎮静化します。
そして4年の月日が流れ、ボーダー訓練生の中学3年生・三雲修と、「近界民」だと名乗る謎の転校生・空閑遊真と出会い物語が始まります。
“遅効性SF”が公式キャッチコピーとなっており、読み返すことで新たな印象や面白さと出会えるる作品です。
非常に細かい設定も魅力となっています。
2014年からアニメ化もしており、2021年11月現在3rdシーズンが放送中です。
今回は『ワールドトリガー』から、かっこいいシーンをおすすめ順に5つ紹介していきます!
ワールドトリガーのかっこいいシーンのおすすめランキング
第5位「僕はヒーローじゃない 誰もが納得するような結果は出せない」
単行本10巻85話。
大規模侵攻についてボーダーが行なっている記者会見に連れてこられた三雲修が、マスコミに対して言ったシーンです。
今回の大規模侵攻の犠牲者や行方不明者が出た原因が三雲修の行動にあると責めるマスコミ。
マスコミが言うように、正隊員だったら、ヒーローになりたいなら順序を守って正隊員になれ、というのは最もだと思います。
しかし、準備が整うまで事件は待ってくれません。
「運命の分かれ道はこちらとは関係なくやってくる」のですから。
誰もが納得する結果は出せないし、誰もが納得する結果も存在しないと思います。
堂々とこう言うことを言える三雲修の姿がとてもかっこいいシーンでした。
第4位「気持ちの強さは関係ないでしょ」
単行本12巻99話。
Bランク戦のROUND3について話している太刀川慶のシーンです。
ボリボリとぼんち揚げを食べながらですが、とても冷静な感想を述べました。
気持ちの強さで勝負か決まるなら、負けた方の気持ちはショボかったのか。
という内容が続きます。
勝負を決めるのは戦力・戦術・運であると述べる太刀川慶が、ボーダー内個人総合ランク1位、攻撃手個人ランク1位という実力だからセリフに納得するシーンでした。
第3位「風刃起動」
単行本9巻79話。
三輪秀次が「風刃」を起動するこのシーンまでの流れや、三輪秀次の圧倒的な強さにテンションが上がります!
作品屈指の名シーンという意見も多いです。
第2位「敵の位置を教えろ!!!」
単行本9巻79話。
3位の「風刃起動」と同じ回です。
別々の場所にいる空閑遊真と三輪秀次が、修を狙う敵の居場所をレプリカに問い、ブラックトリガーを起動させたシーンです。
この時の修はトリガーOFFの生身の状態。
ハイレインに狙われ絶体絶命でした・・・。
台詞のシンクロ。そして疾走感に鳥肌が立つシーンです。
第1位「よう 無事か?メガネくん」
単行本1巻1話。
物語冒頭のシーンであり、『ワールドトリガー』の始まりのシーン&名シーンであり名言です!
トリオン兵に襲われた修を、迅悠一が助けたシーンです。
修の物語が始まるシーンであり、戦闘を終えた迅悠一のかっこよさが印象的なシーンです。
⇒BLEACH(ブリーチ)の魅力とは?人気キャラ5人の名前や誕生日も紹介!
⇒ウマ娘(漫画)でおすすめ&面白いのは?オグリキャップのストーリーも!
⇒テニスの王子様の作画崩壊回はある?アニメ・漫画の何話/何巻かも!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『ワールドトリガー』からおすすめのかっこいいシーンをランキング形式で紹介させていただきました。
5つに絞るのが難しいですね・・・。
今後のストーリーからも新たねかっこいいシーンが追加されると思うので、今回の記事から『ワールドトリガー』が気になった方は是非!コミックス・アニメを見てみてくださいね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
学校の怪談で怖い話&おすすめシーン!アニメと本どちらがおすすめ?
2000年10月から2001年3月まで アニメが放送されていた学校の怪談。
-
-
ヘタリアのキャラソンやキャラのおすすめを紹介!定番&人気なものも!
『ヘタリア』は日丸屋秀和による国擬人化コメディ漫画です。 世界史を主軸に、世界
-
-
かくしごとはアニメも漫画も泣ける内容って本当?泣いたの感想も!
『さよなら絶望先生』の久米田康治先生が描く 『かくしごと』が 2020年
-
-
ベルサイユのばらの魅力は?原作とアニメの違いやおすすめな所も紹介!
「ベルサイユのばら」は、池田理代子さんによる少女漫画で、1972年から197
-
-
SAOのアスナとキリトは現実で関係はある?結婚して子供がいるの?
川原礫さんによる人気ライトノベル 『ソードアートオンライン』(略称:S
-
-
黒ひげ海賊団メンバー一覧!悪魔の実の能力者や懸賞金・役職も紹介!
『ワンピース』に登場する黒ひげ海賊団。 白ひげ海賊団から独立したマーシャル
-
-
はたらく魔王さま1期と2期の違いは?絵柄や声優さんの変更はあるかも!
『はたらく魔王さま!』は歯和ヶ原聡司さんによるライトノベルです。 異世
-
-
うる星やつらのアニメは10月のいつから?放送日・放送局や声優さんも!
不朽の傑作SFラブコメ、高橋留美子先生の『うる星やつら』が再びアニメ化されま
-
-
風立ちぬ金曜ロードショー(2021)で!カット有?面白いおすすめシーンも
2013年公開の宮崎駿監督、スタジオジブリ制作の長編アニメ映画『風立ちぬ』が
-
-
氷菓と飛騨高山の公式コラボグッズのおすすめ!まだ高山で売ってる?
2001年からライトノベルが刊行され 2012年にアニメ化、2017年には実写映画