*

ハイキューのおすすめ回&巻!漫画・アニメそれぞれの面白いシーンも!

公開日: : 漫画, テレビ番組

目次


Sponsored Link


古舘春一先生による高校バレー部が舞台の『ハイキュー!!』は、
2012年2月20日〜2020年7月20日まで
週刊少年ジャンプで連載されていました。

最終巻の45巻が発売した時点で、
シリーズ累計発行部数が5000万部を突破しています。

そしてアニメは1期〜4期まで制作されました。

漫画もアニメもとても人気な『ハイキュー!!』から、今回は
・おすすめの回&巻
・漫画・アニメそれぞれの面白いシーン
について紹介します!

ハイキューのおすすめ回&巻はどこ?

【4巻・初めての音駒戦】

烏野の因縁のライバル・音駒高校との練習試合が決まった巻です。
リベロとエースが戻ってきてから初めてフルメンバーで行う試合でした。
音駒との試合で刺激を受け、試合中に成長していく日向の姿に圧倒された巻です。

試合が楽しくてワクワクして笑う日向の姿は、
相手チームだけでなく、仲間もピリっと感じるほど。

練習試合は音駒に一度も勝てず終わります。
烏野と音駒のメンバーが仲良くなっていくのも見ていて楽しい回です。

【16巻・山口覚醒】

ピンチサーバーとして覚醒した山口の活躍が見られる16巻!

IH予選の青城戦では失敗。春高予選の条善寺戦では弱気な姿勢を見せていた山口。
一年で自分だけがレギュラー入りしていない焦りや、
OB嶋田さんに弟子入りし、サーブの練習をしたことなど、
ここまでの山口の努力を見てきたからこそ、
山口がピンチサーバーとして覚醒し、
サービスエースをどんどん決めていく山口の姿に目頭が熱くなります。

【43巻・それぞれのその後】

ビーチバレー修行から帰ってきた日向が所属したMSBYブラックジャッカルと、
影山が所属するシュヴァイデン・アドラーズとの試合が始まる43巻。

ついに日向と影山の対決が公式試合で実現します。

日向たちが高校を卒業してから4年後のこの試合を
烏野男子バレーボール部と、烏野と戦ってきた各校選手たちも見守っています。

登場する人たちの職業や、どこのバレーチームに所属など、
それぞれのその後がわかる巻です。

一番の衝撃は田中さんと潔子さんかもしれませんね・・・。

木兎さんや宮侑と同じチームでプレーをする日向が生き生きしているのも、読んでいて楽しい巻です。


Sponsored Link


漫画・アニメそれぞれの面白いシーン!

長いシリーズの作品なので、面白いシーンがいっぱいあります!
今回は漫画・アニメの面白いシーンを、それぞれ3つずつ選んでご紹介したいと思います。

漫画の面白いシーン3選

■龍と虎のシンパシー
(4巻34話)

烏野のマネージャー・潔子さんについて話す烏野の田中さんと、
音駒にはいない女子マネージャーいるのが羨ましい山本が仲良くなるシーンです。

喧嘩をするような雰囲気で、潔子さんの生絵を聞きにきた山本が、
小声&早口で「マネージャーさんの名前なんて言うんですか」
と聞きにきたところや、潔子さんに話しかけてガン無視されるのもイイと推す田中さん。

ここから二人の友情が芽生え、泣きながら別れを惜しんでいました。

練習試合前までガン飛ばしあってた二人とは思えない変わり様が面白い一幕です。

■春高パンフ用測定回
(23巻207話)

春高の予選を突破した烏野。
パンフ用に身長や最高到達点の測定をした回です。
どれだけ身長が伸びたのかを競う姿が、すごく男子高校生らしく、
試合中のすごいプレーをしている姿とのギャップが面白い!

測定されたプロフィールを見ると、
みんなの身長の高さやジャンプ力に驚かされます。

■「リオで会った」
(41巻372話)

高校卒業後、ビーチバレーで修行をするためリオに渡った日向。
そこで遭遇したまさかの相手は青城のセッターだった及川さんでした。

まさかの場所でまさかの再会をした二人はテンション高い写真を撮り、
その写真が影山のスマホに送信されてきました。

この写真を見て動きが止まる影山。
そして目の前を通った、チームメイトとなった牛若を引き留め、
無言で写真を見せる影山と、写真を見た牛若のなんとも言えない表様。

終始無言のやり取りですが、
衝撃が凄かったんだな・・・わかる・・・
と、思わず共感するシーンでした。

アニメの面白いシーン3選

■赤点と補習と東京合宿
(セカンドシーズン1話)

期末テストで赤点をとってしまうと、夏休みに行う東京合宿に参加することができないことをつげられた烏野メンバー。
日向・影山・田中・西谷の4名はこのことを言われ固まります。
逃げてもどうしようもないのに逃げようとする田中&西谷ペアや
息してない!と言われる白くなった影山。
右往左往する日向と、赤点を撮りまくっているであろう4人の姿が面白い!

テストの点数結果で、夏休みが補習で埋まるかどうか決まってしまうんですよね・・・。

■0.5秒で答えを出す赤葦
(セカンドシーズン10話)

烏野と練習試合をしている最中、
少し熱くなりすぎた木兎さんへトスをあげるか否かの答えを
0、5秒で出した赤葦のシーンです。
漫画でもこのシーンは面白かったのですが、
選択肢の木兎さんの反応がいちいち面白いのもポイントでした。

結果、木兎さんは決められず「しょぼくれモード」に入ってしました。
木兎さんのトラブルに常に適切に対処していく赤葦はこの話以降も見られます。

■猪を倒した男VS熊に勝った男
(4期1話)

漫画の面白いシーンでも挙げた、春高パンフ用のデータ測定の回です。
最高到達点での勝負を日向に持ちかけた影山と、
受けてたった日向。
バチバチと火花を散らす二人はなぜか
日向「俺は猪を倒した男だ」
影山「俺は熊に勝った男だ」
と張り合います。
漫画にはない、コミカルはシーンです。
なぜこんなことをいいだしたのか謎ですが、
日向と影山らしい言い合いですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

漫画は全45巻!

今回ご紹介したシーン以外にも面白いシーンはいっぱいあります!

アニメはで試合を見ると、こう動いていたのか!とわかることが多く、
漫画とアニメそれぞれの躍動感を堪能するのもおすすめです。

今回の記事から、『ハイキュー!!』のアニメと漫画に興味を持っていただけたら幸いです!!



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)

スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)

思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)


最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~



Sponsored Link




こちらもよく読まれてます!




関連記事

おおかみこどもの雨と雪のお父さんの名前は?死因は何?声優は誰かも!

『おおかみこどもの雨と雪』は細田守監督の長編オリジナルアニメ映画作品です。

記事を読む

怪物事変(アニメ)の声優さん・キャストは誰?アニメの感想や評価も!

集英社「ジャンプSQ.」連載にて藍本松先生が連載中の 『怪物事変(けものじ

記事を読む

ゲゲゲの鬼太郎のすねこすりは涙腺崩壊?その他の泣ける・悲しい話も

ゲゲゲの鬼太郎のすねこすりは涙腺崩壊?その他の泣ける・悲しい話も

妖怪漫画の第一人者である 故「水木しげる」さんの漫画『ゲゲゲの鬼太郎』。

記事を読む

黒執事のシエルと双子の兄の本名(名前)は?坊ちゃんの伏線まとめも!

物語初期から多くの伏線があった 枢やな先生の『黒執事』。 26巻でシ

記事を読む

黒執事15周年記念PV公開!ミュージカル寄宿学校の秘密のキャスト紹介!

枢やな先生が描くヴィクトリアンダークファンタジー 『黒執事』が連載15周年

記事を読む

吸血鬼すぐ死ぬ(アニメ)の感想や評価は?声優・キャストの紹介も!

週刊少年チャンピオンで連載中の『吸血鬼すぐ死ぬ』が2021年10月からアニメ

記事を読む

ハンターハンターは現在何巻・何話まで?今から最新刊に間に合うかも!

『ハンターハンター』は『幽遊白書』や『レベルE』の冨樫義博先生の作品です。

記事を読む

文豪とアルケミスト~審判ノ歯車~(アニメ)の放送局や放送日はいつ?

『文豪とアルケミスト』がついにアニメ化!! 2020年4月より放送開始

記事を読む

銀魂のアニメオリジナル回のおすすめ!沖田が登場するのは何話?1

銀魂のアニメオリジナル回のおすすめ!沖田が登場するのは何話?

長寿アニメは原作との兼ね合いもあるため、 主役の銀さんがアニメ内でも堂々と語っ

記事を読む

月刊少女野崎くん(アニメ)の評判が良いけど魅力は?略称も紹介!1

月刊少女野崎くん(アニメ)の評判が良いけど魅力は?略称も紹介!

2011年8月よりガンガンONLINEにて 連載されている4コマ漫画 月刊少女野

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です



  • はじめまして。ヤンユーです(^^)

    この度は当ブログ
    『ヤンユーの噂のデートスポット東海』

    へお越し下さりありがとうございます。m(__)m

    当ブログは、
    東海地区のデートスポット紹介だけではなく、

    イベントや普段の生活の過ごし方など
    パートナーとの時間を有意義に過ごす方法

    等を皆さんと共有できるよう
    日々気になった事や
    面白かった事も紹介していきます。

PAGE TOP ↑