ベルサイユのばらの魅力は?原作とアニメの違いやおすすめな所も紹介!
「ベルサイユのばら」は、池田理代子さんによる少女漫画で、1972年から1973年まで「マーガレット」で連載されていました。
フランス革命前から革命前期までを描き、男装の麗人・オスカルに心を奪われた方も多いです。
宝塚歌劇団により何度も舞台化がされており、作品がさらにヒットするきっかけにもなりました。
テレビアニメや実写映画とメディアミックスも複数され、社会現象にもなりました。
今回は不朽の名作「ベルサイユのばら」の魅力や、原作漫画とアニメの違いについて紹介します!
ベルサイユのばらの魅力は?
「ベルサイユのばら」はフランスのブルボン朝後期からフランス革命でマリー・アントワネットが処刑されるまでを描いています。
フランスに嫁いだマリー・アントワネットと、アントワネットの護衛としてついた近衛士官で男装の麗人・オスカルが中心となる前半。
中盤以降はオスカルが中心となってフランス革命が舞台となっていきます。
「ベルサイユのばら」の大きな魅力は“男装の麗人・オスカル”です。
男として育てられ、軍人として生きるオスカル。
美しい容姿で頭脳明晰。
軍人としても完璧。
見た目も生き様も、強く美しいオスカルの姿に心奪われます。
特に民衆の苦しみを知り、近衛隊から衛兵隊に移り、フランス革命では民衆と共に戦いました。
オスカルの生きる姿、戦う姿、セリフから、自立した女性像が伝わります。
また、他の貴族とは違う価値観や、先を視る力があるからこそ紡がれるオスカルのセリフは名言が多いです。
オスカルの存在そのものが「ベルサイユのばら」の大きな魅力ですね。
そして「ベルサイユのばら」の登場人物たちが秘めた恋心もとても重要です。
オスカルが恋をしたフェルゼン伯爵。
オスカルの幼なじみであり側近のアンドレはオスカルに想いを寄せ。
フェルゼン伯爵はアントワネットに恋をし。
アントワネットもフェルゼンへの想いがあるなど、自身の恋心を隠さねばならない立場のつらさ。
宝塚歌劇団の「ベルサイユのばら」には
【オスカルとアンドレ編】
【フェルゼンとマリー・アントワネット編】
と分かれているほど、この4人の物語が重要なのです。
また、歴史の勉強になる、というのも魅力ですね。
漫画でフランス革命のまでの流れがわかるのはありがたい!
もちろんフィクションなので、オスカルやアンドレは史実には登場しませんが、歴史の流れを理解する手助けをしてくれます。
原作とアニメの違いは?おすすめはどっち?
原作とアニメは、流れ自体はほぼ同じように進みます。
しかしアニメ版はオリジナルシーンが多く追加されています。
・アニメは原作のギャグ色を排除して全体的にシリアス。
・オスカルが近衛隊長になる過程(アニメのほうが長い)。
・登場人物同士の仲や性格が一部変更されている。
(ロベス・ピエールやローアン大司教などは原作とアニメでかなり違う)
・中には性格だけでなく、見た目から変更されている人物も。
・アランの年齢が原作では年下だが、アニメでは年長になっている。
アランの変更点が多い。
・デュ・バリー夫人に関するストーリーで、オリジナルシーンが多い。
・黒い騎士でアンドレの髪が短くなる件
・オスカルが近衛隊を辞める理由
・アンドレが衛兵隊に入る流れ
・オスカルが革命に自らの意思で身を投じるのが原作、アンドレの意思に寄り添うのがアニメ。
・オスカルとアンドレが身も心も一つになる過程は原作だと間があるが、アニメは37話のみ。
・アンドレの死因
・オスカルの死後の話はほぼカット、アランやロザリー達の回想で終わる。
原作もアニメもどちらも見ていただきたい!
原作はオスカルの意志の強さ、力強さ、自立した女性の格好よさがとても格好良く描かれています。
やはり原作を先に読んでいただきたいと思います。
しかしアニメは感動する演出が多く、19話以降チーフディレクターで出崎統さんが参加してからは「詩的で繊細な“出崎演出”」が心がけられています。
原作にないシーンも多いですが、アニメの演出もおすすめです。
アニメのオスカルの解釈が男性目線な印象があるので、原作とのギャップを感じますが・・・原作もアニメもどちらも大変おすすめです。
⇒テイコウペンギンがアニメ化!原作は漫画?声優や作品の魅力も紹介!
⇒フォーチュンクエスト原作は?漫画・小説・アニメどれからがおすすめ?
⇒裏世界ピクニックのアニメはいつから?原作は怖い?キャラクター紹介も
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「ベルサイユのばら」は男装の麗人や、歴史漫画としても先駆的な作品でした。
オスカルに憧れた方も多かったと思います。
女性が惚れる女性・・・というイメージです。
2022年は誕生から50周年の年だそうです。
50周年を記念した「ベルサイユのばら展」が2022年9月に開催予定となっています。
原画の展示や宝塚歌劇、アニメやグッズなどが展開されるそうです。
開催期間は2022年9月17日(土)~11月20日(日)。
東京シティビューほか巡回とのこと。
「ベルサイユのばら展」も楽しみですね!
今回の記事から「ベルサイユのばら」に興味を持っていただけたら幸いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
サマーウォーズのおすすめシーンや魅力は?主要キャラの声優さんも!
『サマーウォーズ』は、細田守監督初の長編オリジナルアニメ作品です。 前
-
-
乙女ゲームの破滅フラグがアニメに?いつから放送?放送時間も!
『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』 がアニメ化
-
-
先輩がうざい後輩の話がアニメ化決定!放送日はいつから?放送局も!
しろまんたさんのTwitter発コミック『先輩がうざい後輩の話』がアニメ化さ
-
-
sick’s恕乃抄(ケイゾク&SPECの続編)の出演者!当麻&瀬文の現在は?
すっかり冷え込んできました。 冬本番といったところですね。 あまり外に行くのがおっくうに
-
-
浦島坂田船の日常の放送日や放送地域は?OP・ED主題歌の情報も!
ショートアニメ『浦島坂田船の日常』が 2019年10月からスタートします!
-
-
約束のネバーランド2期の放送日を予想!どこからどこまでやるの?
2016年から週刊少年ジャンプにて 連載が開始された人気作品 約束のネバーラ
-
-
アーヤと魔女(ジブリ・宮崎駿さんの新作)がNHKで?原作の本はなに?
スタジオジブリの新作が、2020年冬に見られます!! 2020年6月3
-
-
アニメでおすすめの夏っぽい作品!日常系・癒されるほのぼの作品も!
特定の季節が舞台になっているアニメはたくさんありますよね! 今回は夏が
-
-
炎炎ノ消防隊(アニメ)の声優さん&制作会社は?作画が凄いって?
2015年から週刊少年マガジンにて 連載が開始された漫画炎炎ノ消防隊。 今回
-
-
ハイキューのアニメは漫画のどこまで放送してる?違いについても!
週間少年ジャンプ連載の人気バレー漫画 『ハイキュー!!』 『ハイキュ