フェイスブックの友達を削除したい?通知なしのばれない方法まとめ
目次
フェイスブックを使っていると、
友達がいつも自慢ばかりしている人がうざいとか、
愚痴が多くて嫌になるという人もいるでしょう。
ですが、一度は繋がってしまった以上、
中々友達を削除するのはためらわれますよね。
そもそも通知が行くのか?
そして相手にばれない方法はあるのか?
フェイスブックの機能を説明しながら、
どういう方法がベストかご紹介したいと思います。
1.フェイスブックの友達を削除したい?ばれない方法はあるの?
そもそもSNSを使っていると、
メッセージ通知や、リプライ通知などがありますよね。
しかし、フェイスブックには、
友達を削除したことに関する通知は実はないのです!
では、友達を削除するとどうなるのでしょう。
もちろん、あなたのリストから外れます。
そして、その削除した友達のリストからも、あなたがいなくなります。
ツイッターでいうところの、
ブロック機能と似ています。
片方だけがフォローしている状態でなく、
自分が友達を削除したら、
相手も自分のことをフォローしていないのと同義です。
ですから、「あなたを削除しました」という通知もないので、
そっと削除しただけではばれないのです。
しかし、それにもかかわらずばれることがあるのはなぜなのでしょう。
フェイスブックで友達削除をすると相手に通知される?通知なしの削除方法!
例えばあなたも久しぶりに、
フェイスブックで旧友を見つけたこともあるでしょう。
友達を増やしていくと、
友達の友達づてに「知り合いかも?」
という表示が現れます。
同じ学校、職場などのつながりがある方、
いいねを押した回数などで、
「あなたはこの人の知り合いじゃないですか?」
というお知らせをしてくれるのです。
これは便利な一方、
あまり関わりたくない人がいる場合は厄介です。
そして、この「知り合いかも?」が相手に見えてしまうということは、
「あれ?友達なのにおかしいな?」
と相手が思ってしまうからなのです。
なぜならすでに友達なのに、
「知り合いかも?」と表示されては、
友達でないことになっているからです!
つまり、普通に削除すると、
通知などが直接相手に届くわけではないが、
「知り合いかも?」機能のおかげでばれるということです。
3.なぜ友達を削除したいけどためらうのか?通知でばれたら気まずい?
これを言ってしまうと、
身も蓋もないようですが、
なぜ友達を削除したいと思うまでに、
相手のことが嫌いなのに、
ばれるのは嫌なのでしょうか?
おそらくSNSで友達を削除することで、
影で何か言われるのではないか、
「オフでは普通のいい人なんだけど、
ネット上では面倒な人だから削除したい。」
などの心理があるのではないでしょうか。
確かに人付き合いもありますし、
匿名というよりは実名主義のフェイスブックでは、
学校や仕事で繋がった人を、
友達削除することに抵抗があるでしょう。
では、そう言った複雑な心境を解消する、
精神的ストレスが軽くなる方法はないのでしょうか。
⇒ フェイスブックの友達申請に秘密が?挨拶のマナーや無視に隠れた心理
⇒ フェイスブックの心理まとめ!リア充自慢やいいね依存症には秘密が?
⇒ フェイスブック写真の心理!プロフィール画像が風景や自分のみだと?
⇒ LINEの既読無視は恋の駆け引き?嫌われた・脈なし以外の本当の理由!
⇒ LINEを未読無視する本当の理由!驚愕の潜在心理5つ!男女別に紹介
⇒ LINEのアイコンに隠れた心理を大暴露!ペット、景色、自分の顔etc
⇒ LINEでモテる男の秘密!会話や返信のテクニック5原則を大公開
⇒ lineの返信が遅い女って脈なし?早いのは脈あり?女性心理を大公開
⇒ lineの活用術!合コンでの連絡先交換法!6つのテクで好印象
⇒ LINEでモテる女子のテクニック!「ひとこと」やトプ画に秘密が?
4.フェイスブックの機能を活用!「制限リスト」や「非表示」を使う方法!
さて、これまで友達削除には、
通知そのものはなくても、
「知り合いかも?」で相手にばれることがある、
と述べてきました。
では完全にばれたくはないけれど、
相手と距離を置きたい!
そんな風に思っている方に、
オススメの方法があります。
それは「制限リスト」や「非表示」というものです。
制限リストとは、ある特定の人に、
自分の投稿を見せなくすることです。
友達一覧から、「制限」をクリックすれば簡単にできます!
これでそっと、心の距離が離れるでしょう。
もうひとつの「非表示」は、
ツイッターでいう「ミュート機能」です。
特定の人の表示を、
自分のタイムラインに載せなくするのです。
つまり、友達関係は維持したまま、
自分は相手のことを見なくて済むので、
うざい投稿などを見なくて良くなります!
この両方とも、もちろん通知はないので、
それだけでばれることはありませんが、
「いいね」を押されない、
などから邪推されることもあるでしょう。
なかなかフェイスブックの機能は、
フル活用していない方もおられるでしょう。
交友関係を適度に保つために、
一度様々な設定をいじってみましょう!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
フェイスブックする人の心理は男女差が?食べ物や水着を投稿する理由
フェイスブックはとても便利なもので、 スマートフォンからも画像が投稿できますし、 インス
-
-
フェイスブックの心理まとめ!リア充自慢やいいね依存症には秘密が?
フェイスブックは日本国内だけでもアクティブユーザー数が2500万人以上いると言われています。
-
-
息子の彼女が家に来る?初対面時の接し方!理想の会話や食事は?
まだ子供だと思ってた息子が初めて彼女を連れてくる。 あー!!どうしよう!? 考えただ
-
-
大学の入学式で浮く?友達ができない?作り方や話しかけ方を紹介!
大学の入学式で浮く? 浮いて友達ができない? 作り方や話しかけ方を紹介!! ど
-
-
彼女と喧嘩したらLINEブロック&連絡無視された…仲直り方法ある?
彼女と喧嘩したら… いきなり連絡が取れなくなった!! LINEをしても、 ブロック
-
-
SNSの出会い!結婚式や親への紹介どう思う?離婚の率とリスクも
今はいつでもどこでも色々な人と、 SNSで簡単に知り合うことができます。 たまたまS
-
-
男の恋愛心理!本気の証は◯◯!しぐさや行動の見抜きポイント!
好きな人や気になる人が現れたら、 その人があなたのことをどう思っているのか気になりますよね
-
-
自撮り女に「怖い・きもい」が殺到?かっこいいに変える5つコツとは
自撮りといえば、男性よりも女性の方が好んで行うイメージがありますよね。 少しでも可愛く
-
-
大学で彼女が欲しい!作り方や同じ学部の接し方!できないと結婚も?
大学で彼女が欲しい!! 彼女の作り方や同じ学部の女の子との接し方を紹介!! 大学で彼女できな
-
-
SNSの影響で恋愛離れが?長続きしないし失恋してもやめるのが大変?
今、SNSが急速に発展しているので、 SNSを通じて恋愛する人も多くなっています。