透明なミルクティーはなぜ透明?透明な原理は添加物やカフェインに?
目次
すっかり秋本番。
秋の心地良い風を感じながら紅茶を飲む・・・
そんなことをしたくなる
季節になってきましたね。
そんな私も含め、
紅茶好きなみなさんに朗報があります!
実は、9月26日(火)に
サントリー天然水シリーズ
プレミアムモーニングティーに
待望のミルクティーが発売されます!
ん?確か、あれって透明じゃなかった?
そこに気付かれた方、正解です!
そう、透明なミルクティーなんです!
どうやってミルクティーを透明にしているの?
そこで今回は透明なミルクティーがなぜ透明か?
透明な添加物やカフェイン等々
秘密に迫りたいと思います!
透明なミルクティーはなぜ透明?透明な原理に迫る!
一番、気になるのはやはり、
どうしてミルクティーを透明にできるの?
そこですよね?
先にでた、レモンティーが透明なのは
まだわかるのです。
でもね、今度はミルクティー。
牛乳入っているから絶対、無理でしょ?
と思っていたのですが、
その透明の秘密を知ったらなるほど
と思いました。
気になる透明の秘密とは、
紅茶が透明な原理は、
茶葉に高温の水蒸気をあてて加熱し、
色を出さずに独自の高濃度アロマ
抽出製法を採用しているからだそう。
茶葉はミルクティーに最適な
アッサム茶葉を使用するという徹底ぶり。
で、もっと気になる牛乳のほうなのですが、
透明な牛乳由来である
乳糖、乳清ミネラルが加えられているからだそう。
あの「ヨーグリーナ」に使われていた
ホエイ(乳清)に含まれる成分です。
サントリーの技術力には目を見張るものがありますね。
私、実は、ちょっと前にでたレモンティーは何回か飲んだことあるんです。
最初は、「どうせ、ほとんど水なんでしょ?」
って思って甘く見てましたが、
いやいや、とんでもない!
しっかりレモンティーでした!
しかも透明だから、
頭では水、味はレモンティーみたいな
混乱状態を覚えています。
この混乱状態がこの透明シリーズの
醍醐味ではあるんですけどね。
今度はミルクティーですから、
どこまで通常バージョンのミルクティーに迫れるか?
発売前に飲んだ人の感想は、
との声がありました!
味の面でも注目していきましょう!
透明なミルクティー、添加物やカフェインは大丈夫?
では今度はこの透明ミルクティーの
添加物、カフェインについても触れてみます。
まずは、透明ミルクティーの
原材料はこちらです。
ナチュラルミネラルウォーター、
糖類(砂糖、高果糖液糖、
マルトオリゴ糖、乳糖)、
紅茶、乳清ミネラル、食塩、
ミントエキス、
香料、塩化Mg、カフェイン、
酸化防止剤(ビタミンC)、
酸味料、(原材料の一部に乳成分を含む)
カフェインは茶葉から抽出しているのでありますね。
乳清ミネラル、乳糖などはミルクティーの
牛乳由来のものですね。
ちなみに塩化Mgはニガリのようです。
ちなみにこちらが普通の午後の紅茶ミルクティーの原材料です。
牛乳、砂糖、紅茶(キャンディ80%)、
全粉乳、脱脂粉乳、デキストリン、
食塩/乳化剤、香料、ビタミンC
透明のほうはミントエキスが入っていますね。
むしろ、普通のミルクティー
よりいいのではないでしょうか?
透明ミルクティーは透明にしたら良いことが多い?
透明ミルクティーの作り方が
意外とナチュラル製法でした。
添加物も透明のほうは少ないですね。
これも意外でした。
サントリー、がんばっていますね。
でもいくら透明になったからと
いってもカフェインは
無くならないのでそこは注意。
特にカフェインを多くとれない、
お子さんや妊婦さんは
ここを誤解されるとダメなので注意してくださいね。
よく誤解されているのが
紅茶を普通に淹れたあとに
添加物で透明にしているのではないか?ということ。
そうではないこともわかり、安心して飲めそう。
⇒ コストコのクリスマスセールはいつから?当日の夕方には半額商品も?
⇒ パンダヴィレッジの口コミ・感想!内装やアメニティまでパンダ?
⇒ お昼寝カフェの口コミ&評判!いびき音が酷い?カップルや男もok?
⇒ 白湯ダイエットの正しいやり方で足痩せ?いつ飲む?お茶じゃダメ?
⇒ 濃厚焼きチーズタルトが美味すぎて売り切れ?口コミやカロリーは?
透明なミルクティーの理由、まとめ
いかがでしたか?
透明シリーズが大人気で
どんどん新シリーズがでてきました。
ついにミルクティーまででたので
次はどんな飲物が透明になるのでしょう?
ちょっと予想してみましょう。
個人的にはもうミルクティーが
透明になったので、
牛乳が最有力候補なんですが、
後は、コーヒー、カフェオレ
あたりはもういけそうな気がします。
後は、透明シリーズってベースが
天然水だから仕方ないと思うのですが、
濃厚なものもほしいなぁって思います。
ミルクティーがでたのですから、
ロイヤルミルクティーとか、
キャラメルラテをあのままの味で透明でだしてくれたら、
サントリーさんを尊敬してしまうぐらいうれしいです!
ますます透明シリーズ、目が離せません!
みなさんも、9/26はぜひ透明
ミルクティーを飲んで
あなたがこの味を確かめてみて下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
とり野菜みそ鍋がケンミンショーに!オススメのしめ方や具材を紹介
どうも、ヤンユーです(^^)/ とり野菜みそ鍋という鍋料理をご存知ですか?(^^)
-
-
魚の卵の親や栄養について!種類はどれだけ?白子&まこ(真子)の違い
魚の卵って沢山種類ありますよね。 実際どのくらい種類あるの?って方も多いと思います。
-
-
エッグスラットとは?食べ方やカロリーは?名古屋の人気店も紹介!
どうも、ヤンユーです。(^^)/ 皆さん、エッグスラットってご存じですか?
-
-
スタバの新作のピンクメドレーティーラテの値段は?実は低カロリー?
寒さが身にしみる季節になりました。 こういう寒い日には、 カフェで、暖かいお茶を飲みたい。
-
-
セブンイレブンのドーナツが売れ行き不振?評判・口コミまとめ!
セブンイレブンのドーナツの評判は?美味しい? 皆さんはセブンイレブンのドーナッツを食べたこ
-
-
バジルシードドリンクがコンビニで!値段や飲み方!噛むと栄養が?
バジルシードドリンクがコンビニで買える!? 値段や飲み方! 噛むと栄養が? どうも
-
-
フルーツ氷の作り方や使い方!ミキサーでアイスに?ジュースにも
フルーツ氷の作り方や使い方の紹介! ミキサーでアイスに?ジュースにも どうも、ヤンユ
-
-
フローズンスモアが名古屋に?お店での値段やお取り寄せ価格を紹介
フローズンスモアが名古屋で? お店での値段や お取り
-
-
ジャーサラダとは?食べ方や日持ちする保存法!瓶かタッパーか?
ジャーサラダとは!? 気になる食べ方や日持ちする保存方法は!? 瓶以外でもタッパーでも可能か
-
-
ヨーグリーナって味変わった?口コミは?原材料や成分に製法が?
どうも、ヤンユーです。(^^)/ 今日も、 『ヤンユーの噂のデートスポット東海』