鬼滅の刃・キメツ学園(学パロ公式)設定!先生・生徒別キャラの名前も
目次
『中高一貫!!キメツ学園』(キメツ学園)が面白い!!!
『鬼滅の刃』のキャラクターが現代の学園生活を送っている設定で
作者の吾峠呼世晴先生が
単行本の巻末や、各話の間に描いた公式学パロです。
収録されているのは
(2〜5巻、7巻、9巻、12巻、13巻、17〜20巻に収録)
・鬼滅の刃公式ファンブック
・小説『幸せの花』
・小説『片羽の蝶』
・ジャンプGIGA2018WINTERvo1.3袋とじ
(密着!キメツ学園に通う炭治郎の1日)
アニメ版では、14話と17話の予告
今回は、設定を読んでいるだけでニヤニヤしてしまう『キメツ学園』から
■生徒・先生別キャラの名前は?
についてまとめてみました!
キメツ学園の(学パロ公式)設定は?
『中高一貫!!キメツ学園』は、『鬼滅の刃』のセルフパロディです。
キメツ町にある中高一貫校のキメツ学園を舞台に
『鬼滅の刃』のキャラクターたちが
学園生活を送っています。
本編で亡くなってしまったあのキャラも
本編の敵である鬼も
みんな仲良く(?)登場しています。
緊迫した本編との温度差がある意味すごいので
単行本を読んでいると
表情筋がおかしなことになりますが・・・。
(それがいい)
平和な世界でキャラクターたちが
楽しく生活しているのを見られるのがとても嬉しいのが『キメツ学園』です。
生徒・先生別キャラの名前は?
『鬼滅の刃』のキャラクターたちが『キメツ学園』では
誰が生徒で誰が先生なのか
生徒・先生別に分けてまとめました!
(2020年6月末時点)
キメツ学園生徒
・高等部。1年筍組
・礼儀正しく真面目な性格
・パン屋の息子で、毎朝3時気起床→1000個のパンを作っている
・でもパンよりご飯派
・妹を背負って毎朝登校
・校則違反をし続ける少年
(つけている父の形見のピアスが校則違反対象)
・バンド「ハイカラバンカラデモクラシー」のボーカル担当
・神経逆撫でヴォイス(音痴)
・竹の代わりにフランスパンをくわえている
・朝起きるのが大変苦手なため、兄に担いでもらって登校している
・次期学園三大美女候補
・風紀委員
・なりたくもない風紀委員になってしまった
・毎日不良に怯えながら校門で服装チェックをしている
・モテたくてモテたくて度を超えすぎて変質者と間違われる
・「ハイカラバンカラデモクラシー」の三味線担当
・絶対音感
・三味線の音には怨念と恨みがこもっている
・狼に育てられた少年
・テレビなどでも話題になった
・現在は里親のひささんの元で暮らしている
・学校には弁当しか持っていかない
・靴は履かない
・一年中半袖な上にシャツの前は全開
・「ハイカラバンカラデモクラシー」の太鼓担当
・しかし音痴
・太鼓は力任せに叩いているだけなので、リズムに乗っていない
・高等部2年菫組
・華道部
・身寄りがないため胡蝶家に引き取られた
・似ているので本当の姉妹と思われがち
・現在の学園三大美女の一人
・運動神経抜群
・そのため運動部の助っ人を頼まれたりと忙しい
・16歳。高等部1年かぼす組
・射撃部のエース
・数学が苦手なので、兄(数学教師)に怒られている
・射撃の大会で優勝し、表彰された
・しかし横から出てきた兄に表彰状を破られる
・兄「こんなもんいらんから数学を勉強しろ」
・壇上でプルプルしていた
・体格と人相でみんなから怖がられていた
・が、この一見で同級生から同情され、友達が増えた
・髪型は校則違反だが、丸坊主にしたら弾が的に当たらなくなった
・そのため、頭髪に関しては特別許可がおりている
・頭髪で風を読んでいるらしい
・中等部2年銀杏組(有一郎)、里芋組(無一郎)
・将棋部所属の時透ツインズ
・プロ棋士間近としてテレビにも出た
・女性人気がすごい
・二人とも自分たちの運動神経がいいことに気づいていない
・有一郎は頭の回転が早く、なんでもそつなくこなせるタイプ
・しかしびっくりすると固まるタイプ
・無一郎は一見おっとりしているが、突発的に何か起きたとき反応できる
・妖怪に踵落としをくらわせ、変質者にはパンチを喰らわせている
・すぐ手が出る方が無一郎
・高等部3年生蓬組
・薬学研究部とフェンシング部を掛け持ちしている
・フェンシング部では、大会優勝の経験あり
・部室が近い華道部と仲が良い
・学園三大美女のひとり
・剣道部所属
■真菰
・吹奏楽部所属
■尾崎
・高等部2年山椒組
・学級委員長
・テニス部所属
■村田
・高等部2年山椒組
・学級副委員長
・サッカー部
・(モテない)
■朱紗丸
・高等部3年土竜組
・バレー部長
・「朱紗」が名字で「丸」が名前
■矢琶羽
・高等部3年土竜組
・弓道部部長
・豆腐屋の息子
■綾木累
・あやとり大会で優勝して一躍時の人に
・キメツ町新聞でも特集が組まれた
・独特のほくろが可愛いとネットでも話題に
■中原すみ・寺内きよ・高田なほ
・中等部・1年紅葉組の3人
・薬学研究部所属
■神崎アオイ
・高等部2年柿組
・華道部
・実家は定食屋“あおぞら”
■煉獄千寿郎
・中等部一年
・全てにおいて平均的な少年
・読書が好き
・学園随一の不良兄妹
・頻繁に揉め事を起こす
・梅は学園三代美女の一人
・そのためファンが多く、貢物も多い
・1日に告白してきた男の数20人
・高等部3年烏帽子組(狛治)
・高等部・1年紫陽花組(恋雪)
・手芸部所属
・家が隣同士で、子供の頃から結婚の約束をしていた
→互いの親で結婚した
キメツ学園先生
・体育教師
・スパルタすぎてPTAから苦情が出ている
・教育委員会が動くかもしれないと言われている(少しやばい)
・口下手なのは学パロも同じ
・昼休みは屋上階段で一人飯
・校内バレンタインチョコ獲得数第2位
・高等部音楽教師
・主に鼓を用いての授業を行う
・長唄やお囃子ばかりを教えている
・そのため、最近の教科書に乗っている曲を、生徒は歌えない
・歴史教師
・教育熱心
・歴史愛が強いため、授業中生徒を投げ飛ばしたり、騎馬戦する
・生徒からの人気が高く、学園の生徒で歴史の成績が悪いものがいない
・校内バレンタインチョコ獲得数第3位
・美術教師
・生徒につけられたあだ名は“輩先生”
・ダイナマイトで美術室を破壊した
・高校時代は番長をしていて、喧嘩がめちゃくちゃ強いらしい
・校内バレンタインチョコ獲得数第1位
・公民教師
・高等部1年筍組の担任
・体格がいいため最初は怖がられやすい
・持ち物が大体猫なので、非常に可愛い
・そのため猫好きの優しい人だとすぐに気づかれる
・“お父さん”と呼び間違えられることが多い
・数学教師
・首回りが詰まるとストレスを感じるため、襟は常に全開
・「数学なんて将来使わねーし!」と言った生徒は
スマッシュブラザーズのように窓から飛んで行ったという
(通称:スマッシュブラザーズ事件)
・かなえ先生とよく話しているため、一時期実弥先生殺害計画が練られた
・しかしスマッシュブラザーズ事件以降、この計画はぱったりときかなくなった
・お年寄り、女性、子供には優しいが、子供に近づくと泣かれる
・冠婚葬祭でもボタンは止めない
・生物教師
・華道部顧問
・キメツ学園の卒業生
・在学中の3年間、学園3代美女にずっと選ばれていた
・男女問わず人気がすごい。えげつない
・おっとり不思議系
・霊能力があるらしい・・・?
・科学教師
・女性アレルギーのため、常にマスクを着用している
・女性避けのために蛇をまいているのでは?と言われている
・アオイ家の定食屋“あおぞら”によくくるが、お茶しか飲まない
・三つ編みの女の子がきていないか、たびたび電話で確認している
・赤点をとった生徒は、磔の上、ペットボトルロケットをぶつけられる
キメツ学園・その他の登場人物
・校務員
・天狗面はそのまま
・泣き虫で騒がしい
・めっちゃ釣り銭間違える
・調理担当
・べらぼうに料理がうまく、神の舌を持つと言われている。
・配膳担当
・声がでかい
・動きが速い。すぐキレる
・キメツ学園卒業生
・近所の芸術大学に通っている
・在学中の3年間、キメツ学園三大美女に選ばれていた
・異性にモテモテだが本人に自覚がなく、彼氏がほしいと思っている
・伊之助の里親
・得意料理は天ぷら
・都合が悪い時は耳が遠いフリをする
・キメツ町に出没する変質者
・16歳の女の子をピンポイントで狙ってくる
・三つ子ではないかとの説あり
・変態鉄道オタク
・コイツのせいでよく電車が遅延する
・鉄道に対して変態行為を繰り返す
・人の迷惑を省みないため、他の鉄道ファンから嫌われている
・誰からも嫌われている
・彼女もいない
・カメラは盗んだカメラ
・前科6犯
・剣術道場師範
・最近、門下生が減ってションボリしがち
・書道教室の先生
・表情が乏しいので、最初は怖がられがち
・キメツ学園の怪談
・目をつけられたら延々とマウンティングしてくる
・よくわからない自慢話を無視すると、全ての手でくすぐってくる。
・カナエ先生が赴任してからはウワサも目撃証言もなくなったらしい
・除霊された?
・キメツ学園の怪談
・泣きながら校内の廊下を這いずり回る
・自分より体が小さい者を見つけると、襲いかかり持ち物を盗む
・常に恨み言を呟いている
・中等部の無一郎君に踵落としを喰らい、頭が腫れている
・本名年齢不詳の詐欺師
・テレビの特番で取り上げられるほど悪名高い。
・しかし証拠不十分で不起訴にされている
・ピンクと緑のグラデーションの髪の女の子に声をかけた後、制裁を喰らい行方不明
⇒鬼滅の刃の煉獄杏寿郎&煉獄千寿郎の年齢・身長などのプロフィール!
⇒鬼滅の刃・錆兎(さびと)の名言!最終選別で戦った手鬼の強さも!
⇒鬼滅の刃の痣って何?柱に出るの?デメリットや痣持ちのキャラも!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『鬼滅の刃』の学パロ
『キメツ学園』の設定や、生徒、先生たちの紹介でした。
作者自ら学パロを描いてくれるのってすごいですよね!
『キメツ学園』は他のお話もアニメ化しないかな・・・と思ってしまいました。
今回の記事から『キメツ学園』にも興味を持っていただけたら幸いです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
黒執事15周年グッズがBlackLabelから発売!懐中時計(復刻版)の値段も!
大人気ヴィクトリアンダークファンタジー『黒執事』が 連載15周年を迎える2
-
-
カリスマのコミカライズが決定!雑誌はどこ?いつから開始で作画は誰?
『ヒプマイ』のプロジェクトチームが手掛けている「超人的シェアハウスストーリー
-
-
黒子のバスケのテツヤ2号のアニメ漫画別の初登場話!声優さんは誰?
2009年から2014年まで少年ジャンプにて 連載され、アニメも全75話が放送され
-
-
黒執事15周年記念PV公開!ミュージカル寄宿学校の秘密のキャスト紹介!
枢やな先生が描くヴィクトリアンダークファンタジー 『黒執事』が連載15周年
-
-
飯テロアニメ&漫画のおすすめ10選!お肉・お米など絵が綺麗なのは?
アニメや漫画のジャンルが 多様化している現在 その中でも人気ジャンルの1つが
-
-
Dグレの泣けるおすすめシーン5選!登場人物(主要キャラ一覧)紹介も!
「D.Gray‐man」(以下Dグレ)は、 2004年に週刊少年ジャンプで連載
-
-
呪術廻戦の五条悟の過去編は何巻?カッコいい素顔は何話で出たのかも!
大人気ダークファンタジー『呪術廻戦』の人気がすごい!! 2020年
-
-
黒子のバスケのキャラソンでおすすめは?デュエット・ソロ別に紹介!
2012年の4月からスタートした アニメ『黒子のバスケ』 第1期 201
-
-
ヒロアカアニメ6期でデクくん闇落ち?黒いヒーロー編は漫画の何話かも
『僕のヒーローアカデミア』(ヒロアカ)のアニメ6期が絶賛放送中です。
-
-
黒執事のシエルと双子の兄の本名(名前)は?坊ちゃんの伏線まとめも!
物語初期から多くの伏線があった 枢やな先生の『黒執事』。 26巻でシ