るろうに剣心はアニメと漫画どっちがおすすめ?アニオリ回など違いも!
目次
『るろうに剣心』は和月伸宏氏による歴史バトルアクション作品です。
週刊少年ジャンプにて1994年から1999年まで連載され、アニメ化、実写化もされました。
宝塚出身の涼風真世さんを主人公・剣心の声優にキャスティングしたのは、当時驚きました。
漫画は全世界で累計発行部数は電子版を含め7200万部を超えています。
(2020年10月時点)
『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』の単行本は全28巻ありますが、
アニメと漫画、どっちがおすすめなのか?
違いはあるのかや、アニメオリジナル回について紹介していきます。
るろうに剣心はアニメと漫画どっちがおすすめ?違いは?
『るろうに剣心』のアニメと漫画、どちらも面白いです。
戦闘シーンはアニメで描かれていると分かりやすい部分もあると思います。
ただ、TVアニメは京都編以降はオリジナルストーリーになります。
正直、京都編以降のアニメオリジナルストーリーの評価がそこまでいいわけではなく・・・。
やはり原作漫画がおすすめです。
アニメでは過激な描写が抑えられているので、原作でみるのが一番かと思います。
京都編は迫力のある戦闘シーンが続くので、アニメ版もおすすめです。
OVAの追憶編・星霜編はTVアニメと違い写実的なキャラデザや陰鬱とした雰囲気があります。
内容も賛否両論ありますが、原作最終回後の剣心たちの人生を描いています。
(ただし全てが原作同様ではありません)
ハッピーエンドが見たい方は原作の終わり方をみることをおすすめします。
アニメオリジナル回は何話?
『るろうに剣心』のアニメオリジナル回はあります。
東京編の一部、京都編以降の東京での話の一部にもアニメオリジナル回はあります。
ただ原作漫画では、京都編の次に人誅編がきますが、アニメではOVAで描かれました。(追憶編)
TVアニメは京都編後
・島原編
・勝海舟編
・黒騎士団編
・風水編
と、続きます。
勝海舟編以外はTVオリジナルです。
(原作は小説版)
□東京編 12話~18話、22話、25話~27話
□京都編後 63話~66話
□島原編+日常回 67話~78話
□黒騎士団編 83話~88話、日常回89話
□風水編 90~94
□TV未放送の最終回 95話
動画配信サービスでは63話からTVオリジナル編として配信されています。
(DVD BOXでは67話からTVオリジナル編に入っています)。
⇒るろうに剣心の漫画と実写を比較!登場人物やキャラ設定の違いも!
⇒東京リベンジャーズの主要キャラを紹介!名前・誕生日・身長・年齢も!
⇒じいさんばあさん若返るの漫画がかわいい!単行本とpixivの違いは?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2017年10月からはジャンプスクエアで北海道編の連載が始まりました。
2022年9月現在7巻まで発売しています。
原作漫画もアニメもどちらも面白いので、ぜひ興味がでた方を見てみてください。
今回の記事から『るろうに剣心』に興味を持っていただけたら幸いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事は、以上で終わりですが、
他にも面白い記事をたくさん作ってあるので、
良ければ読んでいって下さい。(^^)
スマホでご覧の方は、
下の方までスライドしていくと
他の関連記事が紹介されています!(^^)
思ってるより、
かなり下の方までスライド出来ますよ(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また他の記事で(^^)/~~~
こちらもよく読まれてます!
関連記事
-
-
ちはやふる3期はどこからどこまで放送?放送局場所&いつからかも!
2008年からBE・LOVEにて連載されている 少女漫画ちはやふる。 競技か
-
-
半妖の夜叉姫2期「弐の章」が秋アニメで!声優は同じ?配信はあるかも!
テレビアニメ『半妖の夜叉姫』弐の章が 2021年秋に放送されることが決定し
-
-
異世界チート魔術師(アニメ)の放送日はいつから?放送局についても!
ヒーロー文庫から出版されている ライトノベル異世界チート魔術師。 今回の
-
-
ぼっちざろっく(アニメ)はおもしろい?評価や感想は?主題歌も紹介!
『ぼっち・ざ・ろっく!』ははまじあきさんによる4コマ漫画で、『まんがタイムき
-
-
フリンジマンの実写化!視聴率や感想は?面白いけど放送していいの?
板尾創路さん主演で話題の「フリンジマン~愛の作りかた教えます~」 最近、芸能でも話題の
-
-
舞妓さんちのまかないさん(アニメ)は面白い?声優さんは誰かも!
『舞妓さんちのまかないさん』のアニメがNHKで放送されています! TV
-
-
ひぐらしのなく頃にのおすすめの順番!アニメやゲームの編のまとめも!
竜騎士07さん脚本・監督、同人サークル『07th Expansion』のPC
-
-
呪術廻戦の面白いシーン・面白い巻は?おすすめされる理由や魅力も!
芥見下下先生が週刊少年ジャンプで連載中の『呪術廻戦』のアニメが 202
-
-
フェイトシリーズは何から見るのがおすすめ?作品同士のつながりは?
ゲームブランド【TYPE-MOON】原作の 『フェイトシリーズ』には
-
-
アニメ(2022年1月から放送予定)作品からこの冬おすすめを5作品紹介!
2022年1月スタートの冬アニメ情報が出揃ってきております。 再放送作